テニス 戦術
こんにちはstelliterです。 この大型連休(ナント9日間ありましたよ)に僅か2日しかプレーしなかった。 この5,6年ではかなり異例な年末年始を迎えました。 さて、ようやく通常運転に入ったのですが、昨日·本日と何度かお相手頂いてる方との対戦。 お二人いず…
こんにちはstelliterです。 先日久しぶりにダブルマッチに参加してきまして。 御三方との対戦、内お二人は本当に強かった、手も足も出ず。 しかし最後の最後終盤にきて、形勢がこちらに傾いた時間もありました。 そういうときって何が起きているか、そしてこ…
こんにちはstelliterです。 ツールも使い方一つでスコアが変わる、イコール試合結果も変わります。 ボールを打つ技術があるのとポイントの取り方を知っているってのはちょっと違うもんですよね。 ボクはめったにボレーやらない、練習すらしない。 でもまった…
こんにちはstelliterです。 自分の勝ちパターンを知ることってとても大事。 ガンガンストロークを打っていって自分から展開し、しっかり決めきるスタイル とにかくサーブで圧倒、ショートでポイントを終わらせ押し切るスタイル 基本粘り、かつ隙あらばバシッ…
こんにちはstelliterです。 先日、開催仲間の女性主催者さんと久しぶりに対戦。 この方、ボクの弱点というか攻略法を知り尽くしておりましてね。 stelliter殺しには、低く速いリスキーなボールは必要なく、中ロブでポーンと誘いを掛ければイイ。 これをバシ…
こんばんはstelliterです。 絶賛開催中の全仏オープン、男子は4回戦まで終わったのかな。 その中で、メドベとデミノーの試合をちょっと観ていて思ったのですが、 www.youtube.com あまりボールが山なりでもない。。。 球足が遅くかつ跳ねるクレー、一発ウィ…
こんにちはstelliterです。 先日またも大会参加。ボクにしては珍しい頻度です。 で、早速ですが大会結果。 これを勝てば決勝進出という試合でレシーブ側の自分から見て5-5の15-40とダブルマッチポイント。 いや、ノーアドなので事実上トリプルマッチ…
こんにちはstelliterです。 相手が安易なアプローチで前に詰めてきたとき、自分のとったショット選択が中途半端にフォア側へのパスだった。 しかし相手に読まれて失敗し、直後についこう思ってしまう。 『なんであんなショットを打とうとしたんだろう』 『ど…
こんにちはstelliterです。 先日久しぶりに地元でお相手いただいたベテランとの対戦(熱心なジョッパーさんです)。 この方との対戦にとどまらずですがこういったベテランさん、よく展開を考えている。 特にやっぱり深いボールを上手く使う。 短いボールであ…
こんにちはstelliterです。 ラリー時のニュートラルポジション、どこに置けばいいのでしょうか。 そんなのプレースタイルに依るんじゃね? というのが最もな意見でしょう。 しかし皆さんスタイルにそれほど関係なく、ベースライン付近に位置していないでしょ…
こんにちはstelliterです。 相手にバシッ!と打たれるボールがどんなに強烈でも浅い・短いと結構どうってことない。 随分手前にバウンドするんだから、少し下がった位置から打てば十分勢いを失っていることが多い。だから時間的余裕が意外とある。 それにコ…
こんにちはstelliterです。 先日食らったボコ負け。 調子は悪くなかったんですが、『なぜこんなに差が付いたんだ』というのが時間をおいて振り返ってみれば、、、いや振り返らんでもすぐわかる(笑)。 誘いロブ 思いっきりコレにやられました。 サーブの調子…
こんにちはstelliterです。 その日その日でテニスの調子って変わりますよね。 フォアだバックだサーブだと、何かしらのショットがちょっと調子が良くないということは日常茶飯事。 今日はぜーんぶダメ、、なんて日は無いと思いますが、特に自分の『要の』シ…
こんにちはstelliterです。 当ブログ内で何度もシコラーは同レベル同士での対戦であれば有利、と言ってきました。 www.stelliter.info もはや当たり前、セオリーとなりつつあります。 色々なプレースタイルの人がいるなか、シコラーとの対戦が好きな人はあま…
こんにちはstelliterです。 基本的にサーブの方が有利とされているのはプロの世界。ビッグサーバーは何と生涯サービスゲームキープ率9割超えですからね。 (一位はもちろんこの方カロビッチ大先生) しかしあくまでそれはプロ、しかもトッププロの世界。 我…
こんにちはstelliterです。 あくまで我々アマチュアの話となりますがYOUTUBE上の動画や、はたまた自身の参加する大会でも、あまりガツン!と派手にカマすプレーをする人ってのは見かけません。 逆に所謂『まとまった感』のある選手が上位にきているように感…
こんにちはstelliterです。 若い頃から今の今までテニスにどっぷり浸かっている、所謂『エリートさんプレーヤー』を除き、我々のような一般~ベテランテニスの面々が参加する大会って、スライスを多用するプレーヤーって多いですよね。 そういった方たちって…
こんにちはstelliterです。 あんまり好きなわけではなかったけど、昔読んでた『キン肉マン』。 初期の頃の巻に登場したキャラクターにジェシー・メイビアという超人がいました。 彼の得意は難攻不落な『返し技』。 みな彼の返し技にしてやられるハワイのチャ…
こんにちはstelliterです。 本日は昨日亡くなられた猪木さん追悼の意を込めて。 我が家も闘魂タオルで一日過ごしたいと思います。 さて、先日の記事 www.stelliter.info 最後の方で触れた、 『守るより攻めるほうが難しい』 という言葉。 皆さん実体験をもっ…
こんにちはstelliterです。 『もったいない!』 私は自分自身のプレーにおいてこの言葉は滅多に使いません。どんなショットも一応は入れに行ってるからです。 決めようという意識ももちろん持ちつつ、入れることを大事にしているつもり。 なので、仮にミスに…
こんばんはstelliterです。 私の開催と同じ時間によくカブるシングルス好きな女性がいます。 ご自身開催の参加者が来る一時間前から一人サーブ練習をされたり、とても熱心な方。 で、隣同士でプレーしているもんだから、その腕前もなんとなく存じ上げている(…
こんにちはstelliterです。 テニスで『判定勝ち??』 アホみたいな言い回し(笑)。 まあ当たり前のようにテニスは得点競技。誰かの主観で決める採点競技ではありません。 みなさんボクシング好きですか? 僕は、、、、まあまあかな マイク・タイソン=フェデ…
こんにちはstelliterです。 次のショットの判断が早いというのはかなり『調子がいい』状態なのではないでしょうか。 迷いがない→余計なこと考えない→ボールに集中できている→ミスしづらい 好循環だと思います。 打つ前からどんなショットをどんな方向に打つ…
こんにちはstelliterです。 クロスの展開。 テニスの醍醐味ですが、実は意外に安定していますよね。 ネットの低いところを通すからネットミスは少ない。 そして長手方向にもバックアウトの確率も減る。 テニスコートは普通に直線であれば23.77メートル、しか…
こんにちはstelliterです。 こんな英語表現、合ってるのかどうかわかんない(笑)。 何度もお伝えしてますし、お相手いただいた数少ない読者様はなおさらご存知なことなんですが、私はあまり一発の武器というものはありません。 ドカンとぶちこんで勢いで押し…
こんばんはstelliterです。 さっきまでイイ感じでプレー出来ていたのに、 あれ、、ミス連発しちゃったな やべ、さっきまでリードしてたのに追い付かれてきた ナヌ!?全然ポイント取れなくなってきた 特に何かを変えた意識はないのに、急にミスが増え始める…
こんにちはstelliterです。 最近、実業団所属のプレーヤーさんについて少し記事にしました。 www.stelliter.info たま~にこの界隈の方たちとお相手いただいてもっとも感じるのが、 『淡泊なプレーをする人はいない』 ということ。 シングルスプレーヤーを題…
こんにちはstelliterです。 先日、お初の対戦相手に、 Kさん(←俺ね)のスライスへの対応が難しいです。 と言われました。 俺 みんなそう言うんですよ(笑)。でも慣れられると形勢変わってくるんですよね などと会話。 で、もう一つ、質問もされた。 どうい…
こんにちはstelliterです。 自分よりテニスキャリアの浅い人との対戦。 これはこれでとても楽しいし勉強になります。 自分とは違った成長過程を通っている観察をさせてもらえるというのもありますし、 俺 ほ~、こんなん俺でけへんわ という驚きもある。 先…
こんにちはstelliterです。 これまでだったら結構早い段階でミスしてくれてた、だから○○さんは比較的楽な相手。 しかし最近以前よりミスってくれなくなった。だから対戦が長引いたり、時には土を付けられたり。 もちろん○○さんも日々研鑽されている。 なので…