こんにちはstelliterです。
ラリー時のニュートラルポジション、どこに置けばいいのでしょうか。

そんなのプレースタイルに依るんじゃね?
というのが最もな意見でしょう。
しかし皆さんスタイルにそれほど関係なく、ベースライン付近に位置していないでしょうか?
僕も無意識にそうなっちゃう、リターン位置も含めてね。
- 前におびき出される
- 深いボールで後ろに下がらされる
いろいろ動き回るものの、結局戻ってくる場所がベースラインかせいぜい2,30センチくらい後ろってとこ。
ポジションが前過ぎるデメリットは、当然後ろに下がらされながらボールを追うことが多くなるから。
そうするとボールを捕らえるのは結構厄介。
効率も良くないしね。
反応も含め、人間前を向くより後ろ向くほうが遅いでしょ。
打球に勢いも乗らないし、なにより打点が後ろ過ぎになっちゃうかもしれないんで、コントロールも利かない。
なのでもう少しだけ下がっとく方がいいかも。ベースラインから1mほどの位置。
ここだとベースライン付近にバウンドした時、ボールを自分の身体の前で見て打てる。これが最大のメリット。
短いボールの処理にしても、ボールを目の前に見据えて追うことができるから打ち損じも少ないし。
ある程度脚と予測は必要ですがね。
これら、わかっていてもついついポジションを下げるのを躊躇しちゃう。
なんでか。
僕らの打つボールが前後にばらつくから、そして勢いもばらつくから。
ちょっと下がりすぎちゃったかなという時、急に短いボールが来ると追いきれない。絶妙なドロップショットになっちゃう。
カス当たりとかさ、、、ドロップ打つつもりでもなんでもないのに(笑)。
要するに僕らの打つボールの勢いや飛距離が腕前を反映している、『意図せず絶妙にばらつく』からでしょう。
だからお互いなんとなくどのボールにも届きやすいようにベースライン付近に居ようとする。
レベルってもんが習性によく表れてます。