こんにちはstelliterです。 明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては素晴らしい新年を迎えられたことと思います。 さきほど私も初打ちを済ませて参りました。 さて、元旦早々大変恐縮でございますがあらためまして、 2020年2月開設より約三年…
こんにちはstelliterです。 大晦日です。本日も明日も一応私はコートに向かう予定。 皆さん来年のテニスの目標はありますか? 大会で勝つ ライバルに勝つ 打ちたいショットを打てるようになる 仲間とテニスを楽しむ 既に心にしたためている方もいらっしゃる…
こんにちはstelliterです。 セルフジャッジにおける一番の問題点ってもちろんボールのイン・アウト。 じゃあその次はなんだ。スコアのカウント間違い。これも結構揉める。 じゃあその次、、レットはどうでしょう? 例えばレシーブ側はレットと思わず・聞こえ…
こんにちはstelliterです。 今回はテニス関係ねぇな(笑)。 さて、私が必ずと言っていいほど記事をチェックさせていただいているブロガーさん、、現在4名さまです。 今記事ではそんな4名のブロガーさんに今年一年の感謝の意を述べさせていただきたいと存じま…
こんばんはstelliterです。 今朝の記事。 www.stelliter.info やっぱ劣化速度はメチャ早い、これで『高耐久』とか謳ったらアカンっすよ~(特にフェルトね)というセントジェームスを目一杯ディスる内容でした。 しかしイイ面もある、それはボールのコントロ…
こんにちはstelliterです。 先日ふるさと納税で頂いた返礼品であるセントジェームス。 (右の箱ね、左はこれまでのHD) HDがついに完全に底を突いたので箱開けて初めて自開催で使用。 ここ数年、大会含むオムニでしか打った記憶がないのですが、それでも 俺 …
こんにちはstelliterです。 先日かつての常連さんに久しぶりにお越しいただけた。 現代的なスイングにパワフルなプレーは相変わらずなベテランさん、しかしやや粗い面も相変わらず。 ゲームになるとその粗さがやや際立つもの。 いい時は当たり日となり大会で…
こんにちはstelliterです。 今朝みたニュース news.yahoo.co.jp 『サーブのトスのやり直しは無しにしようや』 というかつての全米チャンピオン、アンディ・ロディックの提案。 確かに今現在テニスはサーブのトスのやり直し、挙げ直しが認められています。 ち…
こんにちはstelliterです。 今日は12月26日。 少し早いですしまだ年内多少やると思うけど、今年はちょっとこの後予定が立たないってのもあっておそらく大きく数字は動かないので。 よってここで終了、今年の全戦績を集計してみました。 ほぼ毎日コートに向か…
こんばんはstelliterです。 言っていいのか悪いのか、、、メリークリスマス stelliterは現在、チューハイと焼き鳥と納豆に囲まれながら、2011年全米SFフェデラーVSジョコビッチ戦のロングハイライトを観戦中。 最高な極上空間、誰にも邪魔はさせない(笑)。 …
こんにちはstelliterです。 ラリー時のニュートラルポジション、どこに置けばいいのでしょうか。 そんなのプレースタイルに依るんじゃね? というのが最もな意見でしょう。 しかし皆さんスタイルにそれほど関係なく、ベースライン付近に位置していないでしょ…
おはようございますstelliterです。 ブログというものの歴史はなかなか古く、日本においても2000年ちょっとの頃から既に始まっていたようです。 発端は知りませんが、芸能人ブログの隆盛という追い風も受け、一般の方にもブロガーはどんどんと増殖し続けまし…
こんにちはstelliterです。 常日頃からダブルス苦手と公言している私。 つい先日、お隣コートでかつてのサークル仲間が男子ダブルスに興じてらっしゃる際に『あ~あんなこともあったなぁ』というstelliterの苦いダブルス記憶がよみがえりました。 ①まったく…
こんにちはstelliterです。 国内で流通されているラケットのグリップサイズ。 もちろん1も3拝見しますけど、おおよそ2ばっかりでしょう。 ネットショップでは1~3まで(ごくたまに4)選択できるようになっていますが、きっと2以外の在庫数そのものは…