こんにちはstelliterです。
皆さんボール打つ時、、

ウーン!!
とか、声出ちゃいますか?
わざと出す人・ついつい出ちゃう人、、、様々かと思います。
私はほとんど発声はしない、、心の中で『ソーレ!』と唱えるだけです。
しかし世間一般的なテニス常識として
ん~~ややウザがられているカモ💦
プロの世界においても、男子はついつい漏れる感じが多い。
そして女子の場合はどちらかというと『意図的に絞りだしてんジャねぇの?』ってくらいの絶叫系が特徴的。
ちょっと前のシャラポワやさらに前のモニカ・セレスなど、相手選手から
『ボールの打球音がアンタの声のせいで聞こえない』
『だから全体的な反応がワンテンポ遅れる』
など禁止もしくは罰金扱いにすべきでは?と事が及ぶほどのプチ論争となったようです。
我々アマチュアにも極端な人はほぼ皆無ですが、稀に見かけますよね。
しかしいずれも明らかに『わざとっぽい』声で打っている。
『ウーーン!』
『ウェ~イ!』
声を出してる本人にしてみれば

タイミング合わせに使ってるんだよ

感情がボールに入りやすくて気合が乗る✊
などいろいろ理由もあるようです。
しかしこの対戦相手のボールを打つ時の掛け声、、相手としてどうでしょう、、
それほどウザいですか??
私はそんなこともないんじゃないかと思いますけどね。
ウザくないと思う理由の際たるもの、、それは『対戦中の相手』だから。
二人ともボールを注視している訳であって、その打球タイミングにたまたま掛け声も一緒に乗っかってくるというだけの話。
むしろ私が問題というか、ちょっと迷惑に思うのは
『隣のコートから聞こえてくる時』
『ウーン!』っと大きな声が突然真横から聞こえてくる方が厄介に思えませんかね??
こちらがサーブを打つ直前に
みたいな声が聞こえてくると、

お、おい、突然だから驚くやんか~、もう
と一瞬集中を遮られる。
そう、こちらが予期せぬタイミングでいきなり大声が聞こえてくるわけです。
最たる例はこちらです、、お隣にソフトテニスの面々がいらっしゃるとき。
伝統的なのか何なのか、少し『仰々しい』テニスをされるんでね💦。
------------
それはさておき、しかしこれが対戦相手なら、どうしたって常にインパクトの瞬間に声が重なるだけ。なんで、先のプロほど気にならないんですけど。

それはあまりにも大声のプレーヤーと対戦したことないからじゃない??

うちの知り合いのクラブにスゴイ大声で打つ人いるよ?
と言われればそれまで。確かにシャラポワほど
『ンンンウァイ!!!』
みたいに極端に声張って打つ人など巡り合ったことがない。
確かにこういう人が自分のオフに来ちゃったらさすがに

おいおいニーチャン、もうちょっと静かにせぇよ🤫(基本、『ネーチャン』とはやらないから)
と一声促すかも(笑)。
まあとにかく様々なスタイルのテニスが存在するもんです。
ご一緒にプレー中であればそれほど影響ないものと思われますが、隣のコートにはすこ~し迷惑かけているかもしれませんよ、そこのアナタ?
ちょっとだけご配慮いただいた方がいいかもね。
大きな声出したいときは一人カラオケでも行っていただいてと🎤
しかし、打ってるときに出る声を文字にすると随分と間抜けだねぇ、、
『ウーン!』て(笑)。