2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

テニス団体活動に熱心な方って、集まり好きであって特別テニスが好きなわけでもないんだろうね

こんにちはstelliterです。 先日、久しぶりにかなりデカいグループテニスにウルトラ幅きかせてるリーダーさんからLINEが来て長話。 なんで俺なんだろ、、とか思いますが、聞いてると面白いから、つい長くなっちゃうんです。 さておき、テニスの団体活動を熱…

熾烈な粘り合戦『1セット2時間半💧』

こんにちはstelliterです。 先日、地元のライバルとご一緒した際、 Yさんてご存じですか?よくK区で開催してる人なんですけど 俺 えーっと(記憶を辿り中)、、、あ、一度だけお世話になったことあります。なかなかお強い方ですよね。 う~ん、強いというか…

取り組むべき『対戦中は言葉を発しない』

こんにちはstelliterです。 日々のテニスで今ボクが最も取り組んでいること。 対戦中に言葉を発しない これです。 直前のプレーに対し、言葉ってつい出ちゃいますよね。 『あー、滑った!』 『なーんでそこでイレギュラーすんのよ』 『迷っちゃった、、思い…

テニスシューズはスライドし過ぎのほうがいいか、引っかかっちゃう方がいいか

こんにちはstelliterです。 先日の記事 www.stelliter.info 最近こういう考え方があるらしいです。 で、先日の開催(オムニコート)でお見えになった方が、 今日、間違えてオールコート用持ってきちゃいました とのこと。 ありゃりゃ、大丈夫かな~とか思っ…

ルードあっはれ、よくぞ言った

こんばんはstelliterです。 さっき見た記事️ 頻繁に変わる大会使用球へ文句を付ける選手に世界8位ルードが反論!「無意味にドラマを作り出しているだけ」<SMASH>(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース おーおーおー、ルードお前イイ事言うぜ 大体文句言い過ぎ…

テニスも同じ:『天然素材』の持つ魅力と凄さ

こんにちはstelliterです。 最近こそあまり使わなくなりましたが、仕事柄金属製品や化学樹脂以外に『木材』も以前は結構使用していました、足場の補修とかね。 木なんてコンクリートとか石油由来の樹脂に較べ、すぐダメになりそうかと思っちゃうでしょ? 実…

ポイントの取り方を知らないと技術も役に立たない

こんにちはstelliterです。 ツールも使い方一つでスコアが変わる、イコール試合結果も変わります。 ボールを打つ技術があるのとポイントの取り方を知っているってのはちょっと違うもんですよね。 ボクはめったにボレーやらない、練習すらしない。 でもまった…

サーブの調子の良し悪しって『タイミング』しかないだろ

こんにちはstelliterです。 皆さんサーブを打つとき最も心掛けていることってなんですか? トスの位置・高さ 肘の位置 プロネーションの意識 体重移動 脱力 タイミング合わせ まぁなんでもござれ、一杯あります。 ボクは圧倒的に最後のタイミング合わせを意…

常連さんたちとしばしの別れ

こんにちはstelliterです。 今月も残り1週間となりました。 イコール個人的スケジュール上、今期の早朝開催もいよいよ残りわずかです。 昨日は同じ主催仲間の女性と久々に対戦。 俺 珍しいですね、申し込みいただけるなんて えぇ、もうすぐ『Kさん(←俺ね)…

暑い時期と寒い時期、、どっちか選んでテニスするとしたら

こんにちはstelliterです。 『暑い時期はテニス避けたいよね、熱中症とかさぁ』 『暖かくなるまでテニスはお休みだ、怪我が怖いし。』 まぁコレ、、、両方言ってる人もいますけど(笑)。 (コレじゃプレー出来んか。。) そりゃモチロン、春秋が一番テニスに…

日焼けの濃さ=テニスの量

こんにちはstelliterです。 先日、社の部下から、 今年はなんか色白いですね と言われました。 基本通年黒い私(色黒なワケではないんだけど)。まぁ日中テニスするとどうしても焼けちゃうんです一年中。 しかし確かに例年のような黒さは影を潜めている。 色…

なんと、、、『小学生と対戦』→しかしお流れ

こんにちはstelliterです。 これまでお手合わせしてきた中での最年少は高校生。 www.stelliter.info しかしそこを一気に更新する、小学生との対戦が実現、、、 結果を先にお伝えします。 は、しませんでした(笑)。 先日申し込みいただいた内容を拝見すると、…

ショートラリーって昔からあったの?

こんにちはstelliterです。 ショートラリーって昔からあったのか? なんでこんなこと言うかというと、昔のプレーヤーってフラットに打つ人が多かったじゃないですか(たぶん)。 ショートラリーってその名の通り、短い距離で打ち合います。 フラットで短い距…

テニスギアのブランドイメージ『テニスウェアならやっぱり。。。』

こんにちはstelliterです。 以前にラケットとテニスシューズにおいて、個人的にグッドなイメージブランドを記事にしてみました。 ラケットはヘッド、そしてシューズは断トツでアシックス。 まぁ意見はあれどこの二つかなと。 そして今回はテニスウェアにおい…

気温急降下の東京テニス

こんにちはstelliterです。 気温急降下の東京、コート上結構風もございました。 昨日またバカみたいに30℃超えとかしちゃったもんで、その差10℃以上。 翌日だけになおさら低く感じられました。 っつーかもう10月も後半なんだからこれくらい下がっとくのが普通…

『手応えのないテニス』:自分の勝ちパターンを把握する

こんにちはstelliterです。 自分の勝ちパターンを知ることってとても大事。 ガンガンストロークを打っていって自分から展開し、しっかり決めきるスタイル とにかくサーブで圧倒、ショートでポイントを終わらせ押し切るスタイル 基本粘り、かつ隙あらばバシッ…

ボールに近づき過ぎる癖

こんにちはstelliterです。 ボールに近づき過ぎる癖 コレ、フォアハンドだけじゃないのかもしれないけど、まぁ圧倒的にフォアに多い症状です。 たいていはある程度イイ距離感というか、むしろちょっと離れ気味くらいの打点から打ったほうが左右高低のコント…

『古いラケットのほうがイイ』やっぱりボールの打ちごたえって必要なのかも

こんにちはstelliterです。 先日地元のテニス先輩方と久しぶりの飲み会がありました。 内お一人のガットを直近張り上げてお持ちしました。 www.stelliter.info ラケットを手にしてガットをポンポンと叩き、 先輩 うん、、よさそうだね 俺 結構古いラケットで…

目下売り出し中の伊藤あおい選手

こんにちはstelliterです。 目下売り出し中の伊藤あおい選手 www.youtube.com なんとグランドスラマーであるケニンに勝っちゃった。 いやー、好感持てるプレースタイルっつーか、なんだか恐ろしく完成度の高い自分を観てるよう。 み慣れない人には随分と奇っ…

次枠の皆さん、フェンス越し間近での『ガン観待ち』は控えようね

こんにちはstelliterです。 よく次の開始枠を外で待ってる人って、コートのフェンス間近に立って今枠の人のプレーを眺めてたりしませんか? でもこれ、いまプレーしてる人にしたら、 『早くコートを空けてどいてくんないかな』 って、なんか急かされてるよう…

打ち損じのチョロショット(ドロップじゃないよ)はなんで食らっちまうんだろう

こんにちはstelliterです。 最近の対戦中に最も食らってショックを受けているのが、チョロショット。 こちらのある程度厳しい何らかのナイスボールに対し、相手の返球がラケットにまともに当たらず、わずかにネットを超える程度のスゲー短いボールが返ってく…

久しぶりに『待ち時間』を味わいました。

こんばんはstelliterです。 本日お世話になった開催。 www.stelliter.info この日は一面四名によるダブルマッチの予定。 しかしお一人いつまで経っても現れない、主催者さんも慌ててました。 すみません、一人来ないんで3名で回します。 とのこと。 ボクもも…

負けまくったコート

こんにちはstelliterです。 今日は久しぶりに訪れたコート。 開催時間前にこれまた久しぶりに会った、チョイ前の常連さんと少し話しました。 『やっぱイイ印象ないコートってありますよね』 という共通意見。 そう、ここもねぇ負けまくった想い出しかない。…

『勝てない時期』我慢して待つか、、何か変えなきゃならないのか

こんにちはstelliterです。 昨夜久しぶりのナイター開催、常連のベテランさんに競り負け。 どうにも勝てない時期が続いています。 常に0-6、1-6負けとかでも全然ない。 むしろリードしているのに逆転負けばかり食らっている。 それほど悪いプレーばか…

細いグリップサイズ

こんにちはstelliterです。 先日たまたまグリップサイズ2(G2)のラケットを打つ機会がありました。 にあるように、ボクはグリップは絶対に3、それにオーバー1枚巻きがデフォ。 www.stelliter.info しかし今回G2を打ってみた感想、、かなり手応え良かった。…

同じ区営コートでも開催時間枠の違いがここまで大きいのはなんでだろう??

こんにちはstelliterです。 23区内に区営コートはたくさんあります。 そしてその区ごとにテニスコートの利用時間って結構差がある。 もっと言えば、同じく区内でもコートによって開催時間に差がある。 これも不思議なの。。。 ご近所区のコートには結構不満…

小心者の主張。テニスの練習もトレーニングも『緩めるのって怖い』

こんにちはstelliterです。 自分のトレーニング量を減らすのって苦手です。 本当に身体が悲鳴をあげない限りは同じ、もしくは量や強度を上げようと試みます。 そんなの当たり前な話しなんですけどね。 同じことやり続けたって向上なんかしやしない、キープさ…

雑誌(テニスだけじゃないよ)の魅力

こんにちはstelliterです。 テニス雑誌 以前は結構買って読んだものです。 スマッシュ テニスクラシックブレーク テニスマガジン 過去のバックナンバーなんかもアマゾンで買えたしね。 今や紙媒体ってスマッシュくらい?なのかな。。。全然調べてもないけど…

テニスで手まめ(タコ?)、、どこにできるか

こんにちはstelliterです。 テニスされてる人って手の平に手マメ、タコができますよね? 普通だとどうでしょう、、中指薬指の付け根あたりがメインでしょうか。 (このあたりね) ラケットを長くグリップエンド付近を握る人はたぶん小指付け根もそうでしょう…

足立区に『有明みたいな』テニスコート出現!

こんばんはstelliterです。 足立区でやや久しぶりに訪れたコート。 なんと恐ろしくリニューアルされていました。 サーフェスはおそらく、、、デコターフハードかな。。予想ですけど。 ザラっとしてやや遅めのナイスなサーフェスです。 なんか有明テニスの森…