こんにちはstelliterです。
先日地元のテニス先輩方と久しぶりの飲み会がありました。
内お一人のガットを直近張り上げてお持ちしました。
ラケットを手にしてガットをポンポンと叩き、

うん、、よさそうだね

結構古いラケットですよね

でもね、前に張りをお願いしたラケットたちよりコッチ(より一層古い)のほうがイイんだよねー

あ、ちょっと共感できるかも。どういった点で古いラケットのほうがイイって思えますか?

なんかしっくりくるよね

どの辺がしっくりくるって感じます?

なんかコッチのほうが、、、さ
とにかくイイんだよ

・・・・・語彙力ゼロですね(笑)。
まぁ先輩へのディスりはともかく、このあと結局、「打ち応えがある」ということで合意に至りました。
先述の通りこの先輩、他にも2本新しいラケットを持っているんですが、どうやらこのめちゃガット張りにくいラケットがお好みのよう。
「打ち応えがある」と書きましたが、要はボクは古いラケットのほうがイイ意味で振動がある、と言いたい。
👆にあるように、これ、特に昔のというかベテランやシニアのプレーヤーにはあるあるですよ。
(👆名品フレックスポイントラジカル、、売れたのコレ?)
今のラケットってとにかくMUTED、、つまり振動を極端にシャットアウトしてるから逆にどこに当たっているかの情報量が希薄なんです。
stelliterも今はT-fightを使っているものの、そのあたりのラケット特性において絶妙であるX-BLADEをいつまでも愛しているのもそのせい。
ボクはそれほどキャリアがあるわけではないけど同じ思いを持っています。
ラケットの性能なんてそれほど今と昔で違わない。10年15年以内くらいなら尚更ね。
だったら打ち応えがあるほうが何よりテニスしている感覚に酔えます。
ま、勝たなきゃ意味ないけど。