こんにちはstelliterです。
私の回りでテニスされてる方から、

最近テニス楽しくないんだよねー
と言う人、まず居ません。
私のベースとなるテニス環境がたまたまそうなだけかもしれませんし、そこまで込み入った話もしませんけどね。
なんせ勝負がメインなので。
しかし皆さんお会いする度、ご一緒する度楽しそうなんですよ。
多少はプレーの好不調に左右され、機嫌がイイ・悪いってのはありますが、それはそれ。
基本的にテニスに対する『熱』というものが非常に感じられます。
これはどうしてなんでしょ。
テニスそのものの魅力、そして勝負事だからのめり込むというのもあるかと思いますが結局皆さん、
プレー機会に完全に満足されていない
というのはあるかと思います。
体力的な面で無理は出来ないからセーブされてる、なんて方もいらっしゃいますが、ほとんどは
『こんだけコートを確保出来ればなぁ』
『毎週末やりたい、なんなら平日だって』
『忙しくってなかなか時間もとれないし』
と、まだまだやり足りないという想いの方が強いのかも。
その想いがあるうちはまず飽きない。
こちらからプレー機会を追いかけてるうちは『もういっか、、』
とはなりませんもん。
これはテニスだけではないですね。
ゴルフでも釣りでもバンド活動でも何でもそうでしょう。
大好きな趣味の時間に物足りなさを感じているのなら。
先日、最近よくお相手いただく方にこう言葉をかけられました。

とにかくKさん(←俺のことね)、テニスへのモチベーションがハンパないですね。

ん、そうですか?

これだけ毎日に近いプレー頻度をこなしている体力もそうですが、これを実現させるための開催手配・管理、あと時間の捻出が相当大変だと思うんですが。

一応ちゃんと仕事もしてますよ(笑)。

いや、だからすごいな~と思って。

どうですかねぇ。。そこは何とも思わないです。テニス環境を整えるには当然のことですから。それよりむしろプレー料金の捻出の方が大変です(笑)。
まあ個人の熱量の違いはあると思います。
しかし私だって、まだまだ足りていないと感じているんですよコレでも。
だから熱が冷めない、飽きないんでしょう。
え?じゃあどれくらいやりたいかって?
そうねぇ、、、三度の食事毎にテニスというお薬服用したいってとこでしょうか。