こんにちはstelliterです。
アホな私のブログも当記事をもって、1000記事目となりました。
先に率直な感想を、、

うん、、、まるっきり達成感あらへんな。。。
ちょっと風情もくそもなかったかしら。
2020年2月開設での1000記事。一定期間無投稿の時もあったので、一日複数投稿の時が結構あったということ。
まあくだらない極短記事も多かったから。
当初の目論見とは違って100%テニス記事オンリーとはなってないことお詫び申し上げます。
テニス以上の日常となっているトレーニングに関する記事も結構書かせていただいたりしたんで。
しかしまあ95%はテニスに因めたかな。
以前にもお伝えしましたが、あらためてテニスというジャンルの奥深さに恐れ入ります。どうにかこうにかネタを放り込ませてくれました。
携われてよかったと感謝です。
何事も続けなければわからないことがありますね、辞めちゃったら絶対にその先の景色は見えないわけですから。
いい事も悪い事もです。
相変わらずアクセス数は悲しいほど少ない。
2年以上経過し、1000記事投稿したブログとは思えないほどです(笑)。
しかしアナリティクスを眺めている時に、
『あ、北海道から見てくれてる、うれしい』
『お、兵庫からだ、、、地元ぉ~。。。』
『うん?ロンドンから?スゲーじゃん』
見知らぬ誰かが何処かしらから訪れて下さるということが本当にうれしいです。
ここだけは数ではない。
今ではテニスを続けていることとブログ継続が並行して走っています。
テニスに悩み、苦しみ、そして楽しむことはもちろん以前からですが、記事を書き続けることによってプレー中の気構えも整っていったように思います。
勉強になってたってことですね、戦績はともあれ(笑)。
嫌になるくらいコートに向かって記事を書く。
そう、それでこそ現場主義なstelliterの真骨頂。
年内は続けます、まだ半分あるね。
それまでお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。