こんにちはstelliterです。
暑かったですね今日も。
いや、、それはなんら理由ではありませんが本日のテニス、、
非常に『テンション上がらなかった』私。
そしてそれに呼応してか開始直後から手ごたえがなく、まったく戦える気がしなかった。
👆のように今の私のスタイルは、走る以外フィーリングが基盤のテニスとなってますので、その感覚にズレが生じ始めるともう大変。

こらアカンな。勝てる気、、ちゅうかやれる気せぇへんワ
こういったとき、、、恐ろしく人間の出来ていない私はお相手になるべく気付かれない程度にかなり、イラついてしまいます。
(👆こんなことはしないですよ💦)
自身のプレーのふがいなさと、それに対して抗う気合が伴ってこないからです。
別の戦い方を引っ張り出すとか、そんな器用なことできませんからね。
きっと態度や表情にも出ちゃっていたかも(スミマセンでした)。
そのような時、どうやって戦い続けるのか、そして立て直そうとするのか。
自分で実践しているのは
『静かになる・無口になる』
集中しているといえば聞こえはいいですが、そんなカッコいいもんではなく、イラついている自分を抑え頭を冷やしている。
ただそれだけですが、非常に効果的です。
マイナスな言葉による余計な思考を頭になるべく入れないようにしているんです。
勝てるかどうかは別ですが、そうするとなんとなく前向きなことしか考えなくなる。
30-40で自分のサーブの時なんかまさにそう、、
サーブ4本のチャンスで二つ取りゃいいんだろが
この心境に至るのに言葉は厳禁、、、あえて無口になります。
、、、というのがstelliter流。。。。。
ホントのところは皆さんどうしているんでしょうね、調子悪い時って。
どうすればいいっスかね??逆に聞きたい(笑)。