こんにちはstelliterです。
今回は初めて対戦する人がいたとして
『あ、この人強かったな~』
と思わず悟ってしまう対戦相手について考えてみたいと思います。
皆さんの周りにもいる、『勝つテニス』ができる人。
それではいってみましょう。
❝『勝つテニス』、、目立つわけではないんだけど❞
すごいトップスピンが打てるようになったんだよ~
サーブのスピードめっちゃ上がった!
これが直接的原因となって勝率が上がる人ってどれくらいいるでしょうか。
多分少数派ですよね。
『勝つテニス』を身に付けている人というのは、そういったわかりやすい部分ではなく、もっと総合的そしてナチュラルにその強さを垣間見ることができるんです。
プレーの見栄えは一見自分とそんなには変わらないけど、終わってみればスコア的には大きく引き離される。
こういう人は、一定の傾向がありますよね。
ゲーム序盤なんかではなかなか気づけないかもしれませんが、後半に差し掛かったり終わってみれば、、そして振り返ってみればすごく納得できる。
では私が思うその傾向、、順を追ってみていきましょう。
(当たり前ですが前提としてかけ離れたレベル・全日本クラスみたいな人は除外してくださいね)
❝『勝つテニス』をする人の特徴❞
(①力感が適切『元の持ち球が強すぎず弱すぎず』)
まず全体的なショットのアベレージが強すぎず弱すぎない。
逆に言うとどちらかに偏っている人というのは結構『弱い、勝てないテニス』
極端にパワフルな人はミスが多め(パワフルな人でホンモノさんも中にはいるけど)、いつかそのパワーが実を結ぶかもしれませんが『未完の大器』で終わる可能性が高い
ーーーーーーーーーーーー
反対に極端にショットを入れに行くだけの弱々しい人も、格下には勝てても上積みが見込めないなど、いろいろとバランスが悪いんですよね。
力感が適切で「コントロールできているな」という第一印象の人はまず総じて「強い」ですね。
格としても下には取りこぼさず、上のクラスを食うことも頻繁にある。
(②展開の切り替えが早い『攻め時・守り時がある』)
無理をしないわけではない。攻める場面でしっかり攻めもするけど、あくまでマージンを保った領域で実践している。
失敗してもここまでなら大丈夫
ここまでいったらしっかり守りに切り替えよう
こういうメリハリがばっちり住み分けできている。
迷いがないので、中途半端であることが少なくそれぞれがきっちりと確立されている。
長くそのスタイルが馴染んでいるからなんでしょうね。
(③調子が悪い時もなんとかできる技術的引き出しがある)
自身の調子がイマイチな場合でも「繋げられるボール」を徹底することができ、なんとか組み立てられる。
要は最低限の仕事ができる状態を保ちやすい人ですね。
例えばラリーだけでなくサーブなんかでも、、
今日は調子が良くないな
といった場合、とりあえずダフォしない程度にサーブの質を保つ。
これも高い技術に裏打ちされたもので、「じゃあ自分も」と一朝一夕にできあがるものではありませんね。
(④感情の起伏が少なく見える)
ナイスショットでもミスショットでもあまり感情が表に出ない人。
こういう人はある意味不気味(笑)
(『アイスマン』と評されるほど沈着冷静だったボルグ)
調子の浮き沈みはともあれ、少なくとも『動揺に付け入る』という余地がない分、精神面での乱れを期待できない。
むしろ徐々にこちらが追い詰められていっている感覚に襲われます。
「集中力がある」とみることもできますから強敵ですよね。
(⑤作戦遂行能力が高い『相手の弱点を攻め続けられる』)
相手が嫌がるしつこい戦術を徹底できるかどうか。
(またも登場、変人サントロ)
例えば相手が痺れを切らしてヤケになったり機嫌が悪くなったりすることってありますよね。
そんな時、、
ちょっと雰囲気読んだ方がいいのかな?
と勝手に忖度し始める人もいます。
しかし適度に忖度してスコア上盛り上げつつも最後は自分が勝つ、、そんなに器用な芸当できないですよね?
なので
なんとも思わないよ~👍
と意に介さず最初に決めた、もしくは途中で変更したそのゲームプランを最後まで貫ける人。
これが徹底されていると確率論の面から言っても普通に強い。
❝『勝つテニス』を実践するのは簡単そうで難しい❞
技術的な面はそれほど重要視しません、むしろ『勝つテニス』が実践できる人はやはり『マインド』がしっかり根を生やしていますよね。
あ~言われてみればそうかも
じゃ、俺も明日からやってみようかな
こう考える人もいるかもしれませんがついでにお伝えするとこういうテニス、、実は一番難しい。
それはなぜか
上記で挙げました『勝つテニス』を体現できている人は練習してそれが出来るようになったというのももちろんあると思います。
しかし私は『元の素養』も大きいのではないかと考えています。
特に各要素で挙げた中でも、、
- 『力感が適切』
- 『作戦遂行能力』
この2つが特に難しいのではないでしょうか。
『力感が適切』でいうところの、ショットが強すぎても弱すぎてもどっちもダメ。
冷静にゲームの局面を感じ取り、適切なショット選択ができるというのは、私のように才能のない人が一番『出来そうにない』、、習得しづらい要素であると考えています。
どうしたって
- 気持ちを切らしてしまって無理をする
- 反対に消極的なプレーばかりで勝機を逸してしまう
ここが勝負所だ!
という機をいつまでも逃し続けてしまう傾向にあります。
反対に『勝つテニス』をする人はそのあたりをあまり考えることがなく発揮できるというか・・・(作戦として考えている人もいるけど)
本当にセンスを感じる部分です。
------------
そして『作戦遂行能力』もそうですね。
身に着けた技術を制御するコンピュータ(自分の思考)がそれを遠慮してしまうようでは、いくらスキルがあっても存分に自分を発揮することができないわけですから。
出来そうにないなんて言うなよ
そんなこと言ったら希望もクソもないじゃん
思わずこうなってしまいますよね。
でも皆さんも周りにこういう人がいることをわかっていてもなかなか実践出来ない事もご承知なはずです。
見てイメージ出来てハイ即実行なんてできたらみんなフェデラー(笑)
❝『勝つテニス』、、要素はもっと多岐にわたるはず❞
今回は5つ『勝つテニス』をする人の特徴を挙げましたが、何か一つでも自分の中で、、
これは当てはまるんじゃないかな・・?💦
というものがあればきっと伸びしろがあるはずです。
全部とは言わなくとも、その一つを手繰り寄せていけば、他の要素も底上げして兼ねそろえられるかもしれません。
------------
それに『勝つテニス』は何も今回お話しした特徴だけであるはずがない。
直感的に自分の長所に集中できるようになれさえすれば、先の適切な力感を持つ器用な人とも違う何か他の武器でもって勝利することだって出来るかもしれません。
今回は私がこれまで対戦してきた中で『この人は強いな~』という人の特徴を私見で挙げさせていただきました。
次回は反対に、、
あ、この人大したことないよきっと。簡単に勝てるだろ(笑)
というプレーヤーの特徴についてお話したいと思います。