脱中級テニス🎾一番打つ回数が多い=『一番頼りになるショット』

こんにちはsteliterです。


皆さん、ゲームにおいて自分が『頼れる』ショットってありますか?

f:id:stelliter:20200906121306j:plain
今日はこの『どのような場面でも頼りになるショット』について記事にしてみました。
それではいってみましょう。


❝一番打つ回数が多い=『一番頼りになるショット』❞

いきなりですが、ゲームの中で『一番打球する回数の多いショット=一番頼りにしているショット』
これは間違いないと思います。

f:id:stelliter:20200906121509j:plain
そしてそのショットでゲームを組み立てられているというのなら、もはや疑う余地はありませんね。

ここでいうショットは、、

  • フォアハンドなら何でもオッケーなのでフォアに回り込む
  • バックハンドなら何でもオッケーなのでバックに回り込む
  • フォア・バックともにオールスピンorスライス
  • フォア・バックともにすべて軌道を高くムーンボール
  • 最近では珍しい、全部前に出てボレー勝負

などなど。
とにかくいろいろなボールをこれで返球する、しのぐ、極めにかかる。
もちろん、、

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

俺はサーブがもっとも頼れるショットだ!

という人も多いと思います。
しかしわれわれレベルにおいて、サーブのみでゲームを決めるのは流石に無理があると思います。

f:id:stelliter:20200906125806j:plain

(まあこちらカロビッチ大先生なら💦)
なので今回は2球目以降の展開をベースに考えていきます。
要は色々なボールに対し、ついつい自分がその体勢をとってしまう、、そういうショットがその人のゲームプランを成り立たせる『頼りになるショット』ということです。

❝頼りになるショットを増やすのは勝つために『最良』なのか?❞

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

そんなの当たり前じゃん

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

得意だからそのショットに頼るわけでしょ?

そのとおりですね。
このように、『得意だから』そのショットを打っていると自他共に認めるくらい『定番』なショットであれば、既に迷いはないのでしょう。
大いにいろいろな場面でそのショットに頼ればいい。

f:id:stelliter:20200906121959j:plain
しかし人によっては、こだわりのショットや、バリエーションを広げようと取り組んでいる方も多く見受けられます。
しかしそういう人は得てして、、
『大して強くない』
まあプレーヤーとして、『優れていない』というわけではないんですが、『ゲームにはちょっと弱い』

f:id:stelliter:20200906124523g:plain
こういうことはありませんか?
それは何を表しているのか。

❝得意なショット=大きな引き出し一個で勝負❞

自分のオフに参加いただく人で、、

f:id:stelliter:20200723223114j:plain

この人は穴がないな~💦

という方、、たまにいらっしゃいます。

f:id:stelliter:20200812061932j:plain
しかしそういう人も別に、『たくさんのショットを完ぺきにこなしている』という意味で言っているのではないんです。
どこに打っても何か自分の得意な形で返してくる、もしくは攻めてくるという意味です。
そしてその攻守に渡るゲームプランやショットのバリエーションも
『せいぜい1、2パターン』程度なんです。

f:id:stelliter:20200906123219j:plain
要はそれほど多くの引き出しで勝負しているわけではないということ。
ーーーーーーーーーーーー
以前にオールスライスの人のお話をしましたが、その人がまさに究極なんだと思います。

www.stelliter.info

フォアもバックも全部スライス、、これならばミスしないという『大きな引き出し一個』で勝負しているんです。

❝苦手なショット:捨てればいい❞

どんなショットでもある程度練習すれば上達はするのでしょうし、苦手だったショットがだんだんと磨かれていつの間にやら自分の一番得意なショットになっていた。

f:id:stelliter:20200906123403j:plain
こんなことも中には起こり得るのかもしれません。
しかし私はそれは、、

  • とても珍しいケース
  • あったとしてもかなり初期の段階で得意であるということに気づいた

このいずれかであると思っています。

もう何年も、そして何十年もやってきた自身のテニスの中で何か特定のショットが急激に進化することなどあるでしょうか、あり得ませんよね?
ということはもうすでにその人の得手不得手というのは出来上がっているはずなんです。
であれば、、

  • ボレーが苦手→もう前にはでない
  • サーブが苦手→リターンでがんばりましょう
  • スピンがかけられない→スライスでいきましょう 

このように裏返しの代替えプランを徹底していけば、少なくとも遠回りはしない。
苦手なのであればそちらはいったん捨て、反対に選択した『頼りになるショット』
これを磨いていくのが勝利への最短距離であるはずに決まっています。

❝テニスの強い人:踏ん切りをつけるのが上手い❞

これは想像ですが、誰だってテニスは最初に誰かに教わるもの。
そしていきなりその指導者が、、

f:id:stelliter:20200605224600p:plain

オールスライスでいきましょ~🎾

なんて教えるハズがない。

ーーーーーーーーーーーー
一定期間いろいろなことに取り組んでみた結果、

どうにもこのショットは上手くならない、、芽が出ないね

どうしてもこのショットで打ってしまう・・・

こういう事を繰り返し、現状を精査して取捨選択をし、、

よし、おれはこれでいくよ。人が何と言おうとね

と強い意志をもって自分のプレースタイルを築き上げていったことでしょう。
ーーーーーーーーーーーーー
ついつい多用するショットはきっと緊張しないショット。

www.stelliter.info徹底しているから、それがワンパターンであってもトリッキーであっても磨きに磨かれていく。

f:id:stelliter:20200906123854j:plain
なので中途半端に王道を追究しようとしている『万年なんちゃってフェデラー』あたりはことごとく駆逐する。

❝ベテランはベテラン、若手は大いに惑って❞

若いうちはどうしたってまだまだ王道を追究したがるもの。

f:id:stelliter:20200906124031j:plain
確かにその方がいいと思いますしね。可能性を追い求めることは若いうちは特に重要。
潤沢な時間とエネルギーがあれば大いに惑ってもらいたいものです。

ーーーーーーーーーーーー

しかしそれもいつか選択の時を迫られるはずで、どこかで見切りをつけないとどの方向にも進んでいけない中途半端なプレーヤーで終わってしまうかもしれません。

f:id:stelliter:20200906130050j:plain
ベテランプレーヤーに特徴的なスタイルの人が多いのってまさにこの『達観』した部分の表れなんだと思います。
『得る・捨てる』の割り切りがあるから、精神的部分で無理がない。
自分を出し切れるという最大のメリットを自分自身に享受している。
こういうスタイルや気構えでコトにあたらないと何事も成長や結果の出方って遅くなりそうです。