こんにちはstelliterです。
『センターセオリー』
ダブルスでどう機能するのか知らない(調べようとも思ってない)ですが、シングルスにおいてもラリーを比較的楽に展開できる常套手段。
私自身はあまり意識しなかったですが、先日『目の上のタンコブ』的存在のお相手にこれを徹底して、久しぶりに快勝できたので

おー、結構やりゃできんじゃん俺も
と自信を付けるに効果を発揮しました。
一般的にクロスに較べ、センターに返球しておくと相手は角度をつけて返しづらい
👆赤はクロスから、青はセンターから。センターからは角度が浅く、相手をコート外に追い出しづらい。まあ当たり前ね。
ただし、、、、
センターセオリーは浅くなると大変な目に遭います。
相手のサービスライン位の浅い位置からだと、いくらセンターからとはいえ、クロスから角度を付けられるのと変わらないくらいキッついアングルに打ち込まれます。
つまりは深く返せないとなかなか効果的でない。むしろチャンスボールを献上してしまう。
その、深く返し続けるというのがなかなか度胸がいるし安定した技量も求められる。
とはいえセンターセオリーは
- ネットの一番低いところを通せる
- ある程度相手コートの奥に打っておけばそうそうウィナーは取られない
この二つは簡単かつ最大のメリットです。
特に左右のクロスに打ち分けるのが得意な相手との対戦においては効果的であることに違いありません。
後はどれだけ辛抱強くラリーできるか、、ですね。