こんにちはstelliterです。
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては素晴らしい新年を迎えられたことと思います。
さきほど私も初打ちを済ませて参りました。
さて、元旦早々大変恐縮でございますがあらためまして、
2020年2月開設より約三年に渡る当ブログ、、
『脱中級🎾stelliterのテニスアディクト』は今記事をもって終了となります。
公言しておりました、
『一日2000アクセス達成』
ショボい数字ではありますが目標に掲げ、そしてついに達成することは出来ませんでした。
ま、誰も覚えてない公言・公約かと思います。
公言をした2022年9月頃、自分的にはそこそこのアクセス数(一日平均1100~1300ほど、、MAXで1800弱)で推移していたので、
『どっかでクリア出来るだろう』
とふんだのですが。。。
そこからはむしろこれまで以下になり下がりました、力及ばずです。
でもこれで逆に踏ん切りがついたというもの。
あともうちょっとならともかく、まったくもって叶わぬ目標だったのだから。
stelliterブログの需要は開設当初から全く芽が出ませんでした。
これまでホント、徐々に徐々に増えていった。
なのでもしかしたらこの先半年、一年と継続していった際にはどこかでクリアできたのかもしれません。
続ける・続けないを決めるのは僕です、、しかし区切りが悪いのは気分も悪い(笑)。
なにより自分との約束を守らなかったことになります。
正直続けようと思えばこれしきのブログ、いくらでも続けられました。
たまにネタに困ることもあれど、ほぼテニス以外のネタに逃げることなく継続可能であった。
テニスというジャンルの奥深さに敬意を表するとともに、そこだけは誇りに思います。
深くテニスを愛し続けられたんだと自負しております。
しかし月日が経つごとに新鮮味は失われていったかもしれません。これは読み手である皆さんのほうが感じ入ってらっしゃったかも。
その時その時は一記事一記事真剣に書いている、といってネタの質が上がるわけでもない。
難しいものですね。
当ブログの基本概念は勝負にこだわるアマチュアプレーヤーのテニス日常でした。それに伴い言いたいことも言わせてもらいました、その分各方面から結構お叱りも受けましたが💧
一生洗練されたプレーにはならないだろうけど、それでもズッコケながらテニスを楽しみ、勝ちに飢え没頭する日々をお伝えする。
そして読者様との交わりも含めた対戦・記事執筆、本当に燃えました。
少数であれど理解者がいらっしゃるものと信じ、実際わずかながらも固定読者さんを得ることが出来ました。
まぁ結局数は増えなかったけど、そのぶん濃く共感してくださった方達ばかりでした、嬉しかったですね。
ブログを通じて、ひいてはテニスを通じてでなければ当然なし得なかった。
テニスは相変わらず素晴らしい、感謝しかありません。
皆様ももっとテニスを好きになってください、きっとなれます。
テニスの楽しさは誰が伝えたっていい。
こういったことはプロなんかより一般的にテニスをたしなむ僕ら愛好家達のほうがよっぽどリアルを伝えられる。
ブログは今日をもって終わり、本日このときより私はstelliterではなくなり、一アマチュアテニスプレーヤーに戻ります。
しばらくは書かない・書けない寂しさと葛藤するかと思いますが、人生は『得るは捨てるにあり』です。
ブログを手放すことで何かを得ることが出来るんだと信じております。
唯一の心残りはついぞ『脱中級』を果たせなかったことかな(笑)。
ただメアドはすぐには削除しないと思います。なのでもしヒマで暇でどうしようもない時は連絡ください、テニスかお茶でもしましょうよ🎾☕
今後はこれまで以上にテニスに邁進する所存でございます、つまり何も変わらないってこと。
この歳から、まだどこまで成長出来るのかを遠くで見守ってくださると幸いです。
もしかしたらいつかどこかでお会いする、、かも。
それはコート以外ではあり得ないわけで。

あれ、あなたもしかして、、、stelliterさん?

・・・いえ、、ボクはただのKです(←本名)💦
なんてね。
これまで本当にありがとうございました、支えて下さった読者の皆様には最大の感謝申し上げます。
またどこかでお会いする日まで、、じゃあね。
テニスアディクトstelliter、ここにあり