こんにちはstelliterです。
以前に少し似た内容書いたけど、随分前なんで忘れちゃいましたが、、、
同じミスするのでも、攻めてミスと守ってミスは全然心砕くダメージ力が違います。
守っていてのミスはホントに精神にクる。
ミスしないように繋いでいる最中なわけです。
まだまだポイントを終わらせるつもりはない。
なのに相手がミスするのを待っていたり、チャンスが来るのをうかがっていたりしている途中で自らポイントを失うのは本当にガックリします。
かたや、攻め手の場合は奪いにいってるわけで、その時はあくまでチャレンジングな心境。
そこでのミスはなんとなく、
『あー、やっぱ難しかったか。。ざーんねん』
と、どこかサラっとしてる部分がある(ような気がする)。
もちろんイケイケスタイルでかつ、イライラしている人もいますけどね。
トッププロでも、シコラーというかディフェンシブなプレーヤーのほうがミスしたときに吼える、ラケット壊す。
(ジョコは壊す、マレーは吼えまくる)
ナダルはホントに心出来上がっとるな。めったに人や物に当たらないもん。
なので楽しい余暇のテニスにおいてイライラしたくない、ストレス溜めたくない人、、
イケイケドンドンで攻めてください。