こんにちはstelliterです。
開催しているオフにおいて参加者様からの当日直前キャンセル。
かなり少ない例ですが、それでも結構堪えます。
私のオフ運営はサシでしかやらない、もしくは4名開催のダブルマッチシステム。
とにかく2名か4名の休憩なし、『吐くまでやろうじゃないかシングルス🤮』をモットーとしております。
特にサシの場合、直前でキャンセルが入ると
う~わ、今日の俺終わったわ~💦
となってしまいます。
数時間前でのキャンセルとなった場合、仕方なく急ぎ追加募集をかけるのですが、とにかく緊急募集オフになってしまう。平日であると、皆さんお仕事の都合も御有りなので参加いただける確率も減ります。
結果、トボトボと帰宅するかごく稀に一人でサーブ練習やって帰る(ほんと稀、ツマンナイからめったにやんない)ことになるわけです。
こうなるとですね、
- その日テニスできなかった喪失感
- キャンセルによる、コート代全部持ちだし
ダブルパンチが見事に並び立ちます。
さてこの『コート代持ち出し』。
なかなか痛いものがございます。
平日休日問わずオフの場合、私は参加者様とほぼ『折半』に近い料金設定(ボール代も含みます)とさせていただいております。
随分と前の記事でお伝えしたかどうか。基本的にオンコートのテニスでお小遣い稼ぎするつもりはないのでね。
なので、直前で来ていただけなくなったというのは小さくボディブローを食らうようなもの👊
ではどうしようか。
①前日以降のキャンセルはコート代のみお支払いいただく
大変心苦しいのですが、私自身はこれを適用させていただいたことは過去1度のみ。
当日キャンセルされる方も、けっしてわざとではないわけで。
ご本人も何か事情あってテニスできなくなるのにお金だけは払うというのは残念極まりない心情とお察しします。
ですので出来ることなら限りなく当日キャンセルの可能性は少ないことと確認の上で申し込みいただきたいところ。『1対1のお釣り無し開催(余剰人員なしってこと)』のリスクをお互い理解されているはずでしょうから。
かなりの主催者様がこの文言と似たような内容をオフ概要に掲載されています。直前キャンセルによる金銭的痛手を少しでも軽減させるべく、まっとうな運営方法だと思います。
ただ、
余剰人員確保してのオフ(1面ダブルスで5人募集とか)でキャンセル代取るの??
というコスい主催者もまた存在します。
まあ設定は人それぞれなんでね。
そしてもう一つは
②随分前から募集をかけておき、万一1週間前に募集が埋まらなかったらその時点でコートキャンセルする
私がよく利用させていただいている区のコートは、予約の無料キャンセル期間は1週間前まで。それ以降となるとペナルティ対象となります。ペナルティポイントが一定数貯まると期限付きの使用禁止になってしまうのです。
これはもっとも避けなければならない、、私にとっては死活問題(笑)。
ですので1週間前に参加者募集を締め切り、当日オフ開催の可否を決定させておく。
ただこれは直前キャンセルを回避できる具体案ではありませんからね。
開催日当日まで待って万一参加者がいなかったのでキャンセルという、当日出費のみ防げるだけのことです。開催日にプレーできないことに変わりないんです。
それに2日前とか何なら当日とかでも申し込んでくださる場合もあるわけで。
以前、募集締め切り1分前に2名募集の2名埋まったという神的な偶然もございました。
せっかく予約できたコートを無駄にしたくない思いがついついネ。
あとですね、、1週間後には暇人な私とて予定が変わることある😅
------------
(こんなサラリーマンプレーヤー来ちゃったら笑うしかない💦)
参加される方はほぼすべからく社会人です、、学生さん(大学生)がいらっしゃることなど本当に稀。ですので当然お仕事を抱えてらっしゃいますし、いつ何時何が起こるかわかりません。ご家族の急用に対応しなければならないことも想定内。
当日キャンセルのリスクは絶対に避けきれるわけありません。
昨今大流行の『スリンガー』導入も考えなくはない。私平日テニスは基本🚙移動。積んで移動すりゃいいわけですんで。
でもなぁ、、
サーブ練すらやらない俺が一人スリンガーやるかなぁ??
意味を見いだせないかも💦これはまた後日です。