脱中級テニス🎾手打ちを恐れない!(補足編)

前回に続きまして腕打ちの補足です。今回は短いです、目次なしです(笑)

 

  f:id:stelliter:20200329101524p:plain

 

<腕と足、、どちらから指導しますか?>

こちらの方の動画をご覧くださるとよくわかるのですが、レッスン前とレッスン後で確かに変わりました。


レッスン後なぜよくなったのかを、指導者の方は、


「体重移動と下半身を大きく使うことで手打ちが改善された」


とおっしゃっています。

www.youtube.com

そういう判断もあるんですかね。

でもこれ、わたしから見た場合、、

「もっと腕に力をいれてスイングしてください」

とアドバイスしても同じ結果になったのではないかな?

というビフォーアフターに見えてしまうのですが。

 

腕がビフォーに較べてぐらぐらせず、シャキっとしたように見えるんです。

「それは大きく足を踏み出し体重移動が発生したから、腕にも力がみなぎるようになった」

ということなんですかね。

 

まあ結果的によくなったのであればどっちでもいいのですが

 

 

<ボールを打つにおいて最重要なのはタイミング>

 

「そうはいってもフォームって大事でしょ?」

とおっしゃる方も多いと思います。

でも実際にボールを打つのって手だったり腕だったりです。

 

上記の動画のような短い距離からの緩い球出しであれば腕以外の部分に意識を向けながらでも、なんとなく打球できるのでしょうけど、実際のラリーや試合になってしまった場合に、それで対応できるでしょうか?

テニス上達の鍵!「フットワーク」とは

 

初心者やキャリアの浅いプレーヤーに指導する場合、ちょっと伝わりづらいように思えますね。

実際に飛んできたボールに対し、

「もっと体をひねって!」

「下半身にタメを作って!」

とかですね。もっと大変なのは、

 

「股関節の動きを意識して」

これです。正直初心者には意味不明な言葉ですよね(笑)

------------------------------------------------------------------------------

ボールを打つにおいて一番大事なのは「タイミング」です。

そこからなるべく離れないアドバイスから広げるほうがいいように思えるのですが。

 テニス】フォアハンドの「打点」を安定させるコツ | Wow blog

だったらまずはラケットを握っている腕の意識から取り組んだほうがボールを打つことに近いわけで、タイミングも取りやすいです。

 


どれだけボールを打つ準備が整っていても、タイミングがずれているとその準備したものって無意味になりますからね。

 

<短いですがまとめ>

手打ち、、いや腕打ちでまずは

  • がっちり腕を固めて腕力たっぷりにしておく
  • タイミング合わせに集中する
  • あとは数をこなす

安定したフォアハンドへの近道のような気がします。