こんにちはstelliterです。
先日の開催でご一緒した方が使用していたのがスリクソンのREVO 2.0 tour
いま私が使用しているX-BLADEとスペック的にかなりかぶる。そして愛着あるスリクソン(まあダンロップてことでね)、興味がないわけがない。
そこで
○○さん、もしよろしかったら、少し触ってみてもよろしいでしょうか?
とお尋ね、すると
どーぞどーぞ、2本あるからよかったら打ってみて下さい。結構硬くてねー、コレ
と快諾いただけた。
いま何使ってるんです?
あ、この通りブリヂストンのX-BLADEです。
あー、じゃあスリクソンのほうが柔らかく飛ばなく感じますよきっと。スペック似てるけどX-BLADEは更に硬いですもんね
だそう。
なるほど、でも柔らかいと感じられるラケットは大歓迎。
と早速いろいろ使わせていただいたのですが、
うん、、っつーかスリクソンのほうが現代的、ビシッと仕上がってる
と思った。
張り上げているストリングも微妙に違ったし、ゲージ太さも少し細かった。
これら諸条件もありラケット単体比較では、全然2.0 TOURのほうが硬さはあるように感じた。
この2.0 TOURユーザーさんがX-BLADEも打ったことがある方なのかはお尋ねしなかったけど、おそらく彼と私でラケット評価は分かれるのでしょう。
これは試打ラケットにも言える。
あるラケットに対し、一つの評価があるとしても、
- ガットの違い、テンションの違い
- グリップサイズ、テープの違い(これ結構影響ある、試打ラケはたいていグリップ2)
- 個人の筋力、スタイル
などなど。。
最後の筋力云々はともあれ、まるっきり違うラケットに感じるのは至極当然のこと。
そんだけ普段自分が使っている『ラケット以外のセッティング』も依存度が高いということです。
ラケットインプレなどは『ふ~んそうなんだ~』くらいに考えとかないとね。