『中上級で勝率9割以上』でもベアに参加する意義

こんばんはstelliterです。

 

たまに来てくれる激強なニーちゃんがいます。

現在はもう在籍しなくなったそうですが、かつて現職場の東京都実業団リーグにおいて4部のレギュラーで所属していた。

 

東京都で4部っつったらねぇ、、これまで何度か来てもらってますが、そらもうアホほど強いんです、参戦していない今でもね。

 

で、お話伺うに、やっぱりオフだベアだという界隈においてはもういかなるレベルにおいても負けた記憶がほとんど無、、、いや逆に超稀なので記憶にあるそうです。

 

ざっくりで言うと中上級以上の募集開催にて、これまで100戦はしているようですが、負けたのは2回くらいだそう。

ほな俺の開催に何しに来とんねんって話なんですが、まぁそれはそれでありがたい。


こうなると、

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

じゃあもう無理してこういった形態に参戦しなくてもいいんじゃねぇか??第一面白くもねぇダロが

って疑問が浮かびそうですが、果たしてあなたが彼の立場ならそうしますか?

弱いもんイジメばっかしててもツマンねぇよ、みたいに思いますか?

 

きっとこの日の彼はそんなこと思ってこういった開催に参加しているわけではないでしょう。

勝ち負けを楽しむのは最もですが、何のしがらみもない一般のテニス愛好家同士という立場でテニスをすることに意義を見出してるんだと思う。

なんかわかる気しますよね。

 

どんだけ強くなろうがそうだなぁ、仮に日本ランク500位くらい(想像でコレくらいかな)が見えてくるとかでない限り、俺もやっぱりオフだベアだといった他流試合には絶対参加する。というかやっぱりこっちを主戦場とするよ。