こんにちはstelliterです。
サーブのテイクバックって大きく分けて3タイプ。
- 先にトスから始動し、やや遅れてラケット側が動き出す
- ラケット側の腕を先にセットしておいてからトス
- 両方同時始動のバンザイ型
ちなみにstelliterは最後のバンザイ型です。
それぞれよ~く見ないとわかんないくらい微妙なタイミングの違い。
まず1.のスタイルってビッグサーバーが多い気がします。
👇ウィリアムズおねーちゃんのビッグサーブ。
両手がインパクトに向けて同時には始動していない、しかしこの微妙なズレがサーブの威力にすごく貢献している。
そして2.のサーブ。
肩を痛めている人とか女性に多い、でもこれもタメが利いて結構威力出るんです。
ただし、右腕(右利きとしてね)が先にセットされて待ってる分、タイミングが取りづらい。合ってるときはイイんだけど、ズレ始めたら結構苦労する。
そしてワタシも採用している、両手同時始動のバンザイ型。
威力の点でやや不利。なんだかボールに勢いを乗せるタメが生まれないというか。
(ロディックはバンザイでも最速サーバー)
もちろん上手い人はこれでもしっかり運動連鎖効かして、どぎついサーブかますんだけど、ボクの場合不器用だからあまり威力出ない。
それでも採用に至るのはとにかくタイミングの合わせやすさ。
両手バンザイ前に身体揺らしたり重心移動など、別になんでもござれ。
で、最後に両手揃えて「バンザーイ」でドンピシャ、、このおかげもあってダフォも減少気味。
これだけでもありがたい。