楽に攻めさせないためにやっぱり大事な『センターセオリー』

こんにちはstelliterです。

 

4月になり平日早朝開催を再開。

そうなると、このシーズンの常連さんが来てくださる。

約半年ぶりの対戦を心待ちにしていたのですが、とある方が超強くなっていてなすすべがない負けっぷり、、自信あったんだけどなー


相手に気分よく攻めを許してしまったのが最大の敗因、とてもやりやすそうでした。

かと言ってこちらも極端に攻めに転じるのも難しい。普段と違うスタイルをやることになるわけだし、なにより攻めは守りの3倍は敷居が高い。

 

こうなると課題は、相手に楽に攻めさせないこと。

守るに加えてのさらなる発展形です。

攻めさせないために必要な事は沢山ありますが、

  • 深いボール、浅いボール、低いボール配球
  • 時間を奪う
  • 緩急で的を絞らせない
  • 角度をつけさせない

う~ん、ボクに意識して実践できそうなのは低いボールと角度をつけさせないこと。

要はセンターセオリー。

www.stelliter.info

まぁこれでも上手い人は低いボールを拾い上げつつ角度もつけてくるから、👆の過去記事にあるように深さが必要。

 

あとは相手が絶好調でないことを祈る。