こんにちはstelliterです。
テニスオフやテニスベアの開催、『中級』って幅が広すぎると思いませんか?
あらゆる意味で中間だから、自分のレベルが多少そこから上ブレしてようが下ブレしてようが包括される感じで。
だから当然エントリー数も中級が一番多い(テニスベアの開催数調べ、きっとオフもだろう)。
所謂、最激戦区です。
自分を中級だ上級だとレベル分けする判断要素って最初はわかりませんよね?
だからまぁ中級から出とくかってのは分かります。で、そこで勝ちまくりゃ上げ、クソ負けばっかり食らいまくると一旦下げようかな、、となる。
ボクも最初は中級で全然勝てなかった。でも当時から中級での募集が一番多かったから、そこにエントリーし続けるしかなかった。
初中級開催を見つけようもんならすぐソコを狙ったものです。
で、思うのって、この『初中級』ってカテゴリーがもっと活気づいてもイイよな~ってこと。
中級よりイマイチ需要が少ないのって、きっと自分を『初』が付くレベルと思い込みたくない、位置付けたくないって自尊心なんだろうと思います。
主催も参加する側もね。
でもあらゆる意味で初中級って面白いんですよ。
ボクも今でもたまに参加させてもらったりしますが、みんな躍起になってる感あるし、そこそこ強い人も来る。
大会になりますが、草トー界の雄『インスピ』さんのレベル分けにも初中級ってありますけど、結構強い人出てきますからね。
なによりその時の参加者に依るんですが、初中級以降すべてのカテゴリーにエントリーしたことのあるstelliterの感想としても、正直初中級から中上級ってビックリするほどは変わんない。
市・区大会ならなおさらです。初中級って冠号ついてるレベルにも相当強い人出てきますから。
あくまでレベルの呼び名に『初』が付いているだけの話。
ボクは永遠に初々しさを大事にしたい(笑)。