こんにちはstelliterです。
以前記事にした地元のライバル兼新米ホームストリンガー。
先日お会いしたら、いつも張っているナイロンモノから今回はポリに変更していた。
彼との一日の開催中の会話もかなりガット張りに関して質問を多く受けます。
プレーそっちのけ(笑)。
で、

○○のポリ張ったんですが、47ポンドで設定したのに、張り上がって測定したら35しかなかったんです。なんででしょうか?

かたやこっちの△△のポリはそこまで落ちなかったです。

あ~なるほど。ちなみにいつものナイロンの■■はどうでした?

こんなことはいままでなかったですね。だいたいセッティングした数値から数ポンド落ちるくらいです
非常によくある現象ですよね。
ポリもナイロンも、まず最初のメイン一本目を引いた際のガットの挙動(?)で、張り上がりテンションが設定よりどれくらいズレるかってのが何となくわかるようになってくる。
なのでこの段階でその後の張り方(増し引き時間とか重量再設定とか)を決める。
もちろんガットの性能の口コミなんかも参考にはしますけど。
プロのお抱えストリンガーってのは、データの蓄積もさることながら、このあたりの感覚が凄く優れているんだと思う。
でもね、ボクらレベルでも慣れてくると結構狙った値を外さないようになってくる。
ここが腕の見せ所なんだよ、、へへ