こんにちはstelliterです。
いつも拝見しているスターテニスアカデミーさん、通称『スタテニ』。
いろいろと趣向を凝らした企画で業界を盛り上げる、テニス系YOUTUBERのトップランナーです。
で、やはり番組の看板と言えばこのお二人。鈴木貴男プロと小野田倫久プロ。
日本のトップ選手であったこその納得なプレーの数々や技術論もさることながら、なにより軽快なトークや際立ったキャラが売りだと思います。
ただテニスが上手い、、だけではここまで番組は盛り上がらなかったでしょう。
さて、そんなスタテニがもし海外にあったら誰に出てもらいましょうか?
大前提としてやっぱりATPナンバー1クラスに出てもらわないといけない。
仮にアメリカ版であったなら、、
鈴木選手小野田選手と同年代のアラフィフあたりでかつアメリカを代表するトップ選手となるとやはりサンプラスとアガシになるんだけど、
でもなぁ、、、、
この2人あんま喋んなさそうだし、、気の利いたことも言えなさそう(笑)。
アガシはともかく特にサンプラスはどうだ、、笑いとれるのかい?シャレ通じる?
番組構成側としては不安だろうな。
個人的にはクーリエがイイんでないかい、、
(👆右のオジサマ、、もちろん元ナンバーワン)
アラフィフだしインタビュアーとして一応しゃべり立つし。
そして相方はロディックだ。
少し若いか。
あと技術指導になると、サーブ以外は???になっちゃうかも。
じゃ、ヨーロッパ版ならどうだ?誰かめぼしい人いるか。
う~ん、ヨーロッパよくわかんねぇな。
もちろんネームバリューとしては、もう少し年月の経った後にテニス界のシンボル、ロジャーとラファにお願いしたいとこだが、、、
いや厳しい。
特にラファは絶対厳しそう、お茶目じゃないもん。
あと、逆に若手との対決で無双しちゃう可能性も(笑)。
まぁエンタメなんでね、、演者として盛り上げてくれる人でないと。
ってことでスタテニは鈴木プロと小野田プロだからこそ織りなせる、唯一無二の存在だ。