こんにちはstelliterです。
スゲーどうでもいいチョイ話。
ポイント間や、ゲーム終了後に相手にボールを送るとき。
まぁラケットでも、手投げでもそうなんですが、2球連続で間髪入れずに送って来る人いますよね。
コレ個人的にかなーりバカなんじゃねぇかと思う。
しかもタチ悪いのは、たまたまだったとは言え、2球目のほうが1球目より速いボールを送る更なるバカ。
受け手があたふたしちゃってる光景、よく見かけません?
1球目キャッチするあたりでもう2球目飛んできちゃう。受け手はほぼ同時処理みたいになっちゃうから最悪ファンブルしたり後逸したり。
常にそのようにボール送りする人もいれば、自分の失点後だったもんで、ややイラついてる人もいる。
なんだかめんどくさそうにね。
ボクは自分がコレやられたらちょっとムッとするので、キッチリ相手が1球目を捌いたのを確認してから2球目を送ります。
むしろ相手に、
『早くちょーだいよボール』
と、やや催促感あってもそうします。
確かに3,4秒くらいは遅れたりすることにはなりますが、その3,4秒でなんか変わるんかよ?って話。