テニスは主催側より参加側の方がお得なんだろうな。。。

こんにちはstelliterです。

 

フリーな開催においては、当たり前だけど主催する側と参加する側の二つがあります。

ボクはたまに他開催にお邪魔もしますが、いまや主催側のほうが圧倒的に多いです。

まぁ仕切るのはヘタとて、集めることは苦手ではないし、人自体を好きですから。


それはさておき、よくお越しになられる常連さんたち、、はあまり主催はされない。

まったくないということもないのですが、ほぼ参加側で日々テニスされてる。

ここで思うのは、

  • 基本テニス好き(結構なペースでやってらっしゃる)
  • 在住区·市にコートがたくさんあるから俺より確実にコート確保は有利
  • 時間の都合もつけられそうだ

この条件が揃ってるというのに。

ボクのような立場からみるともったいないようにも感じられます。


主催側のメリットはたくさんあります。

  • こちら側はあまりお金をかけないでテニスできる(参加費で大分まかなえるから)
  • 自分の好きなコートで開催できる(家近いとかね)
  • 相手もある程度は選べる
  • 開催内容も自分好み

一見イイことづくめです。

しかし一方でデメリットも。

手間かけてセッティングしたのにドタキャンというのは数多くあること。

www.stelliter.info

ホントにあることったらねぇ(笑)。


そういった点では参加側のほうが後腐れなく、しかも面倒なことを考えたり時間をかけないで済む。

 

元からテニスはタダで出来るものではありません。

煩わしいことはお金で解決できるんだから、逆に時間対効果に優れている、

むしろコッチのメリットは大きいもんね。

 

あと余談ですが確かに人柄的に主催するのが難しそうな人も、、、、まぁ個人的な見方として見受けられる人も中にはいます(笑)。