テニスと『ストラックアウト』

こんにちはstelliterです。

 

先日の記事👇️

www.stelliter.info

コチラにコメントいただけました。

 

サーブだけでないですがテニスは、

  • ネットという高さのある障害物をかわさないといけない
  • ボールを着弾させる的は水平に寝ている地面

そりゃ確かにまっすぐ打つより、回転かけたほうが入りやすいに決まってる。

でも一方では、サーブで回転を掛けよう掛けようと練習しても一向に上手くいかず、ネットやオーバーを繰り返している人をホントよくみかけます。

 

チョリッ!って打ってのコントロールが安定せず四苦八苦、、なんてね。


で、思ったのが『ストラックアウト』。

1から9までの的を制限内の球数ですべて当て抜くゲーム。野球のピッチャーに見立てるのが一番多いですが、サッカーとか稀にテニスでもやるみたい。

 

しかしこれやるときにまさか投げ手はカーブだスライダーだと、回転掛けて狙う事なんてほぼしないと思います。

何と言っても、的は寝ている地面ではなく立っている壁ですから。

きっと真っすぐに投げる。

そして目一杯の速球を放ることもしない、ある程度スピードをおさえてコントロールしようとする。

 

ボクも同じです。

サーブはおろかストロークでも、的を垂直に立った壁とイメージしている。

トップスピンでコートにねじ込むなんてヘッタクソだから無理、どうしてもスライスやフラットの直線的なテニスになる。

 

でもたぶん前述の記事に出てくるようなサーブを打つベテランたちも、これと似た感覚なんだと思えませんか?

 

羽子板サーブでもフローターサーブでも少なからず重力の影響は受ける。

結果的には放物線を描くことにはなるんですが、それでも感覚としてはまーっすぐ的を狙うイメージをしてるんだと思う。

 

そういうテニスがあってもイイでしょ。