こんな指導出来たら最高→『感覚を先に伝えたらフォームもキレイになった』

こんにちはstelliterです。

 

誰しも、ある程度自分のテニスが固まってくると、足りない何かについて人にアドバイスを求める。

一方で自分のこれまで培った技術・セオリー・感覚も大事にする。

 

なので、

f:id:stelliter:20200605224600p:plain

こう握って・リラックスして・こう振って・ここにフィニッシュ!

、、のように打ち方云々を指導されたら、

『ホントにそれで上手くいくのかねぇ』

と心のどこかで猜疑心も持っている。

 

でも打ち方ではなく、あくまで感覚先行、

『もっと丁寧にボールに触って』

『弱い!もっとボールをしばいて』

『ボール位置の意識をもっと手前に置いて』

このようなイメージだけを伝えられ、それを実践していったうえで、

あ、なんか俺フォームキレイになった。打ち方とか全然教わってないし気にもしてなかったのに

こういう結果が出たら最高です。

 

見た目を変える前に、内部構造の改善ってんですかね。

 

これまでの指導実績をキチンと理解し、積み重ねてきた指導者であれば、もしかしたらこんなレッスンも出来る。

このほうが絶対受け手も集中するしね、上達間違いなしでしょ。