こんにちはstelliterです。
皆さんのテニスと日常生活とのバランス、つまり『テニス・ライフ・バランス』はどんな感じですか?
いろいろご参加いただく方とお話する中で、普段の私のテニス日常を
ほとんど毎日テニスされてるってことですか?そりゃスゴいエネルギーですね
とお伝えくださるかた、いらっしゃいます。
いや、さすがに毎日はない(笑)。
まあ、最近は少し減ってましたが、そこそこ戻してまいりました。
確かに犠牲にしていることも多いのですが満足しております。
これも回りの皆に支えられてのこと。
ありがたいですね。
しかし、私はあくまで個人のテニス。基本自分のことに注力すればいいだけなんですが、グループ活動にものすごく尽力されてるかたっていらっしゃるじゃないですか?
彼らのほうこそよっぽどテニス熱、ありそうですよね。
考えることがとても多いし、
『次の大会のメンバー構成、どう組もうかな』
『練習のメンツ足りないから、こっちからお借りしようか』
『ここのコートでは人数過多だから、こっちに移ってもらうか』
『誰と誰、、相性悪いからバッティングさせたくないな~』(←こんなの最強にシンドい、仕事以外ではいっさいやりたくないわ)
グループラインでのやり取りを中心に、一斉配信、個別に配信、受け取った連絡から得た情報を精査・調整し、またグループラインに落とし込む。
どんだけの時間を費やすんでしょう。
私なんかよりよっぽど凄まじいテニス・ライフ・バランス。
自分のテニスはそっちのけ、、、大変そうだなぁと感じます。
しかもそういった方達、当然お仕事されながら💧大丈夫なのかしら