こんにちはstelliterです。
昔のテニス選手はみな、相当ボレーの練習してたんでしょうか?
私は当時のテニス事情とか分かんないですけど。
ボレーに関しては、昔の選手の方が上手かったんじゃないかな、なんて思う今日この頃。
この動画👇、、
敬愛する(特に最近ね、、とにかく男っ前やし)エドバーグの華麗なるボレーの数々。
彼よりボレーの上手い選手を私知りません。
予測・反応・タッチ・コースと尋常ではない。

今よりボールスピードが遅い時代だから、こんなにキレイにボレーできるんじゃない?
なんて意見はもう聞き飽きちゃった。。。。
そんなに極端に今より遅いってわけでもないと思うんですがね。
最近の選手は決定的な場面以外ではあまり前に出てきませんよね。
確実に仕留めるとき以外積極的にボレーしてくる選手そのものが少ない。
先のボールスピードの要素もあるから安易に前に出ると抜かれやすい。だからなおさらそうなのかもしれませんけど。
エドバーグだけではありません、、
👆ラフターもなかなかやる(エドバーグのほうが上だと思うけど)。
そしてボレーはヘタクソとされてきたレンドルもそこそこ👇(特にウィンブルドンでは躍起になって前に出てます)。
まあソコソコですけどね(笑)。
ストロークやサーブと比較しても、ボレーのレッスン動画って極端に少なく感じますしね。最近はやっぱりボレーは重要ではないと思われているからでしょうか(まずもって俺がそうだけど💦)。
だからそれほど根詰めてボレーの練習をしている人が少ない、だからゲームにも取り入れない、、、のかな。