こんにちはstelliterです。
先日シングルスのダブルマッチ開催中、参加者さんの内のお一人Oさんがなかなかのフットフォールター(そんな言葉ないけど)。
右足着地という少し変わったサーブなんですが、その着地する前に踏切る左足が打球前にすでにベースラインを越えている。
ダブルマッチだから自分の番でない時、真横からはっきり見えちゃうもんで。
その日の開催終了後少しお話した際、Oさんに事をお伝えすると、私以外の参加者さんも気になっていたようで、『あ~私も気になってました。』と口を揃える。
みんな気づいていたんですね。20センチくらいはステップインしていましたから。
Oさんも、

あ~今ご指摘いただいて助かりました、、注意しないとなぁ
とおっしゃって帰っていかれました。
さて、『フットフォールト』
私は今まで一度も言われたことはありませんが、周りの仲間でもオフで知り合う方でもなんでもいいんですが、『フットフォールト気味』な人っていますよね。
これを指摘する、、指摘してあげるタイミングはつい気を使ってしまうもの。
ゲーム中に、、
今のフットフォールトじゃない?
と指摘すると、相手は絶対に気になりだし、

また指摘されるかもしれないから絶対にベースラインを踏み越えないようにしないと💦
と意識しまくり、結果フットフォールトはなくともダフォ連発しだすってことも想像に難くない。
ただの練習試合ならまだしも、公式戦ともなると確か大会運営の委員がやってきて状況を確認する、、んでしたっけね。
めんどくさいわんなもん。
もしくは、そこからお互いエキサイトし始め、テニス以外の打ち合いになるってんならそれも面白いけど🥊
まあ、5センチ10センチくらい内側から打たれても実際それほどやりづらいとかは感じないし、実質的にはあまりゲームに影響はないと思うのですが、ルールはルール。
縛りがないと際限ナシになっちゃうから。
50センチとかやられたらさすがにアレですもんね、レシーブしづらいというより気になっちゃう。
指摘された方達、ぜひ今一度動画撮るなりして確認後、改善に努めてください。
まあ行き着くとこまで行き着いて、さらに踏み越え1mまでステップインしてくれたら。。。。。
もう面白すぎて絶対指摘しない、、最後のゲームまで付き合ってやるよ(笑)。