こんばんはstelliterです。
先日の大会で使用した試合球、なんとFORT(フォート)でした。
贅沢だねぇ、区大会のくせに(笑)。
昨年中止になった分、参加費プールするシステムなんかじゃないでしょうに。
一昨年まではしっかり節約の『ブリヂストンNX1(今は廃盤となったカッチカチの弾丸ボール、、好きだったけど)』だった。
で、ひっさびさにFORTをしかもオムニで使用したんですが、その感想。

あ~なんか、、、これはこれでアリなのかもw
ラリーがとにかく続きやすいし、ディフェンシブかつ粘りのプレーにシフトした今の自分に合っているようにさえ感じました。
以前の私なら、カッキンカッキンに飛ぶ・跳ねるボール大好き、そこにハードコートも組合わさった短期決戦大好き。
なのでFORT(もしくはセントジェームス)みたいなボールは
『こんなフッカフカでテンポの遅いテニス好きじゃない!』
と、思うところだったのですが。
オムニコートとならんで、ほぼ日本だけでしか使われていないガラパゴスボールFORT、、、なんですが、結局私たちアマチュア中のアマチュアプレーヤーが海外でプレーするわけもない。ましてや大会にでるなどなおさらあり得ない。
であれば、この環境に特化されたプレーを磨き、そのなかで強くなるというのも、まあそれはそれでアリなんだろうなぁと視野の狭い納得を覚えたものです。
外人さんとプレーすることすらあんまナイだろうしねぇ(笑)。