こんにちはstelliterです。
先日お伺いしたオフでの出来事。
1面計4名でのシングルスオフなはずだったのですが、1名埋まらず計3名で行なうことに。
ひとしきりアップも終了後、じゃあ何します?みたいなことを逆に主催者様に尋ねられました。

いえいえ、お任せいたします。
この主催者、私がアホほど主催をやっているのをなんとなく知っていたのか、やたらオフの進行内容を私に聞いてこられる(もうお一人いらっしゃるというのに・・)。

3名しかいませんので、じゃあチャンピオンゲームでも行いますか?
注:チャンピオンゲームとは
1名をチャンピオンとしておき、残り2名の一人ずつと1ポイントずつ対戦(つまり2ゲーム同時進行)。どちらかのゲームでチャンピオンが負けたらその時点でチャンピオン交代。ちょっとわかりづらかったかな。。。
と進言すると、驚きの答えが返ってきました。

ポイントかかると(ゲームとしてカウントすると)振り切れなくなるから、普通にサーブとリターンで、、その、、
はぁ!?
つまり何かしら『かかるもの』があると縮こまって振り切れなくなるとおっしゃるわけですね。
ほな俺みたいに最初から振り切らんとテニスせぇや、、それもテニスの一つやろ
呆れかえりましたが、一応体よく、、

あ、つまり『ポイント練習』ってことですね、わかりましたそれでお願いいたします。
まあ、のびのびとストレスフリーにテニスをしたいというお気持ちからこのように進行されたかった、、ということなんでしょう。
ポイント練習なら振り切れる、、でもポイントがかかるなら振り切れないということか。
きっと大会とか公式戦とか出る気はないんだろうなこの人。
テニスの楽しみ方は人それぞれです。
私はすごくディフェンシブでビビったテニスをしますが、勝負をしないテニスに興味はない。少なくともどんな小さな形でも勝敗を決する、何かがかかるというステージでなければテニスではない、、、と私は思ってしまうので。
この人のオフにはもう伺うつもりはありません。