こんにちは。
先日インフルエンサーに絡ませていただいたものの、すっかりアクセス数も元通りに落ち着き、馬脚を露したstelliterです(笑)。
昨夜は弱音吐きまくりの記事で申し訳ありませんでした。
本日は痛み止めを飲んでの定常維持、、さて気を取り直して。
みなさんご自身お使いのラケット、、何基準でお選びですか?
単純にカラーリングやメーカーイメージなどで決めている方もいらっしゃるでしょう。
今回はそういった見た目部分ではなく、あくまで自身のプレーにどのように関連付けてラケットを選んでいるのかのお話です。
少し前に、
道具なんてどれでもそう変わんねぇから好きなもん選べばいいんじゃネ?
といったような記事を挙げたにもかかわらず今回はちょっと真逆なテーマ。
思いっきり道具特性を謳う記事ですね。
まあアホなstelliterでも少しは真面目に物事考えたりもするんですよ(笑)。
さて、タイトル通り先に私的な選び方をお伝えさせていただくと。。
最近は『サーブ重視』なラケットを手にしているように感じます。
他のプレーに関しては多少目をつむります。
サーブを打っていて『感触がいい!』と感じられるラケット(ストリングセッティングもそうですね)を選びます。
(最近stelliterの御用達、スリクソンREVO2.0。サーブだけでなくストロークもイイ👍)
大抵の方はどうでしょう。
試打ラケットや友人・仲間のラケットを借りて打つ際、色々なショットに対して感想はあるでしょうけど、スピン性能やコントロール性、パワー面などフォアハンドを打ってみてどうだったか、、で考える方が多いと思いませんか?
まあフォアはサーブを除いた攻守の組み立ての主軸ですからね、どうしてもそこに意識が行くのは仕方ありません。
しかし私はあまりここを考えない。それこそ上記過去記事と一緒。
どれもそれほど変わんないんじゃないかな~💦
サーブ以外のショットはすべて飛んできたボールに対しての反応なので、これがベストだ!って道具選びは難しいような気がするんですよね。
『今日はストロークの調子がいい、、いや悪い』もサーブ以外は相手のボールやサーフェスといったコンディション要素が大きい。もちろん心持ちもしかり。
そういった不確定要素込みで道具を自分にアジャストさせるのは選択肢が多すぎるし、なかなか大変です。
しかしサーブはほぼ自分起点。
急にテニスボールの国際標準改定が行われて重たくなる・軽くなる、大きくなる・小さくなる(卓球はサイズや材質が変わった経緯あり)なんてことがない限り、他にブレようがないですからね。
- サービスラインに入ればまずはヨシ
- キレがあればなおヨシ
- 角度があればもっとヨシ
- コースもよければいうことナシ
これらサーブにおける大事な要素、ラケット選びで補えるなら重視するに越したはない。
以前トップヘビー・トップライト、どっちがいいかという記事をあげました。
記事内で『私はトップライトのほうが好み』とお伝えしました。
ラケットそのものが軽く操作性がいいと感じるから、それがそのままメリットであると個人的に判断しているからですね。
それはサーブにおいても同じことです。
軽く感じられるラケットの振り抜きの良さを重視して威力よりも切れるサーブで勝負したい。
しかしトップヘビーが好きな人にしてみれば、
なんかパワー不足じゃない?
逆に振り抜きが悪く感じられるんだけど
と考える人もいることでしょう。
要はどちらがその人のプレーの伸ばしたい部分に寄与するラケット特性であるかと捉えているかに依る。
そういった方たちはトップヘビーなラケットで威力満点のブンブンサーブをカマしていただいてですね。
(ベッカーのラケットがトップヘビーなのかどうかは知らんけど・・)
とにかくこの『サーブでラケットを決める』という考え方、、おススメですよ。