こんにちはstelliterです。
私は『女子』とテニスする機会はめったになく、年に1回あるかないかくらい。
なのでほぼ接点はない状況です。
にもかかわらず今回は『イケてる女子が使ってそうなラケットメーカー』について勝手な想像ランキングをつけてみました。
明らかに『想像のお話』。
久しぶりにテニスっぽい記事にしてみましたが、こういった『くだらねェ』内容の記事書いているときが一番楽しくもありキーボードも進む⌨
それではいってみましょう。
❝『イケてる女子』が使ってそうって??❞
確かにあまりにも幅の広いテーマでございますね。
『ラケット握ってる女子』に対し、さっと思い浮かぶのは、、
可愛く見える
めっちゃ強そうに見える
センスあるように見える
こういったところでしょうか。
なのでこれらを総合的に加味して
イケてるな、この女子👍
こう思わせるラケットメーカー、、これでいきましょう。
なに?まだテーマが不明確??
あのねぇ、だいたい女子はこんなブログ見てねえんだから、、
これ以上は突っ込むな、俺目線だ(笑)
さ、それではいきましょう。
❝『イケてる女子』が使ってそうなラケットメーカー第5位❞
第5位は
『ヘッド』です。
ラケットメーカーというのはそれほど多くはありませんが、中でもいきなりメジャー級のメジャーメーカー、ヘッドが第5位。
え?いきなり5位ってヘッドにしては低そうな気が・・
こう思われたかもしれませんね。
しかし過去に私的なラケットメーカーイメージとして、ヘッドはとにかく『硬派』とお伝えしました。
いいイメージで『硬派』なんですよ。
しかし裏を返せばちょっと『男っぽ過ぎる』ともいえる。
最近はともかく、過去で見るとあまり女子がヘッドを使っているイメージはない。
ラケットそのものがとにかく男子が使っているイメージのほうが強く、女子が持つにはちょっと、『イカツい』かな💪
女子がプレステージとかイカツいっしょ??
けして『ブサイク』に見えるわけではないですけど、プレステージをブンブン使いこなせている女子、、カッコいいけど『イケてる』とはちょっとイメージ違うでしょ(笑)
あと私的な事実ベースでヘッド使っている女子をかなり見ない。これまで何人いただろう知ってる範囲で。
(マジで見ないんですけどヘッド女子、、)
インスティンクトとスピードが何人か、、くらいなもんかなぁ。。。
なのでヘッドは主要メーカーで一番下👇。
❝『イケてる女子』が使ってそうなラケットメーカー第4位❞
第4位は
『ヨネックス』です。
あれ??今も昔もヨネックスって日本の女子が使うラケットの最右翼なんじゃない??
実勢販売数としても、コートで見かける頻度としても、もっとヨネックス女子多そうだけど・・
そう、確かにヨネックス女子は多い。今もってそうですね。
しかしながらチッチッチ☝
『イケてる女子』ですよテーマは(笑)
もちろんヨネックスユーザーのお姉さまたち、、多いですしなおかつ強そう、、そしてけして『イケてない』わけでもない。
しかしながら私的『イケてる』とはちと違う。
少し選手層に寄りすぎているイメージ。
あたし『イケてる!』
っていうヨネックスお姉さまはその絶対数の多さと、グループ形成の確立度の高さに少し私は『引いてしまう』(笑)
なのでヨネックスは第4位。
はい決ま~り。
❝『イケてる女子』が使ってそうなラケットメーカー第3位❞
第3位は
『プリンス』です。
プリンスもちょっと前なら世間的女子イメージとしては第1位だったメーカーかも。
なんといってもプリンスを使っていた女の子はとにかくたくさんいたようだし、女の子っぽさを残すデザインのラケットやメーカーイメージもとにかく女子を連想させる。
(こういったデザインには事欠かないプリンス)
シャラポワやハンチュコバあたりの『美形女子プレーヤー』キャラが際立っていたためですかね。
実際プリンスのラケットはバリバリ男子が使うツアー系薄ラケ以外なら、女子が持っていてもなんら違和感がない、、というか無かった。
ちょっと前のO3全盛期とかは特にね。
しかしこれ以上上位にランクさせられない理由は、、
あ、あんま強そうじゃねぇ💦
ってとこですかね。
『イケてる』がテーマであって、『強い』はそこまで関係ないんじゃないの??
となるかもしれませんが、それでも少しは芯のある強そうな感じも欲しい(笑)
(美しすぎるプリンス時代のシャラポワ様)
ちょっとワガママですが、この理由でどう頑張ってもプリンスは3位まで。
❝『イケてる女子』が使ってそうなラケットメーカー第2位❞
第2位は
『ウィルソン』
世界最大のラケットメーカーがようやくここでランクイン。
ウィルソンはいろいろな要素が含まれた上で第2位です。
まず
- ゴリゴリな腕前あり
- ストイックな雰囲気
- 女の子っぽさはそれほど求めない
- バボラ、ヨネックスに『逃げない』芯の強さ
これらですが特に最後の、
バボラ、ヨネックスに逃げない。
これがデカい(笑)
普通女子であればそっち行っちゃうでしょ。
ラケットデザイン的にはウィルソンはバボラ、プリンスあたりにはカラー的にも少し見劣る感(私見です、ゴメンナサイ💦)があるのですが、それをものともせずウィルソンを選択してくれた潔さが清々しい。
あとはテニスラケットと言えば
え、もちろんウィルソンっしょ??
という王道を突き進もうとする男らしさ?も漂う(笑)
ヘッドもその辺同格なんですが、先に申しました通りヘッドの女子ユーザーをかなり見かけないもので。
(かっこよすぎだぜハレプ)
なので可愛さ度外視、『イケてる』テーマの本筋からほんの少しだけ外れますがそれを補って余りあるマッシブ感、、セリーナやハレプのような『女ウォリアー的』なカッコよさを優先して第2位とします。
個人的には女子が堂々とブレードとか使ってくれてるだけでモえます私は(笑)
❝『イケてる女子』が使ってそうなラケットメーカー第1位❞
そして栄えある第1位は
『ダンロップ(スリクソン)』
おいおいダンロップが1位はひいきじゃネ??ダンロップ党のお前の忖度かよ💦
言っちゃ悪いけど、ちょっとマイナー路線じゃない?
ウルサイおだまりなさい!!🤫
何故同じ国産ラケットメーカー、天下のヨネックスを差し置いてダンロップを使用している女子のほうが『イケてる女子プレーヤー』になり得るイメージなのか。
これはですねぇ、ちょっと伝わりづらいかもしれませんが。。。
------------
なんかなびかない雰囲気が良くないですか??(笑)
もちろん『学生時代からブイブイ言わしたイケイケ女子』が使用している、、ならばヨネックスに軍配なんですけど、そこはダンロップ、
- 一歩引いた奥ゆかしさ
- しかし芯のある確かな実力を兼ね揃える
- そしてメーカーも結構真面目なラケット作りをしている
- かつラケット単体も派手過ぎずブサイクでもない
なんだろうな、、さりげない都会センスがあるというんでしょうか。
ヨネックスだと日本全国津々浦々、都会も田舎も(失礼!)総ヨネックスである!!みたいなイメージないですか?
そこをスタイリッシュに国産メーカーだけどちょっと視点が違う大人の雰囲気、、色気も醸す女子ダンロップユーザー。
これですよ。もちろん腕前も求めます。
ちょっとなに言ってんのかわかんねぇよ💦
でしょうね、、、伝わんないかなぁこの良さが🤔
最後の項でもう一度説得加えます。
❝なんか1メーカー忘れてないか??『裏1位編』❞
第1位を終えてでは『裏1位編』を。
もうお分かりですね、、さっきからちょいちょい名前は出ているのにランクインしなかったあのビッグネーム、、
『バボラ』です。
おいおい一番売れてるじゃねえかよ??💦
ピュアドラ・アエロと、死ぬほどバボラ女子いるじゃん
そうですよね、、確かにバボラ女子は多い。ヨネックスと同等、もしかしてそれよりも多いかも。
でもですね、、女子がピュアドラ、、ってのはラケットマッチングとしてはわかるんですがね、、なんか『イケてる女子』とは違うんです。
(ま、いいオンナ、、ではあるけど💦)
『広すぎる間口』、、上手い人もそうでない人も皆バボラって感じがありませんか?
そうなると『イケてる女子』のイメージがぼやけやすいんですよねぇ、余りにもたくさんのプレーヤーが存在していて。
良い製品でデザインも人気もあるなら1位でいいんじゃないの??
という意見もわかるのですが、『イケてる女子』というちょっとだけニッチな観点で考えて
売れまくりのフィットやカローラ(古い??)ユーザーから1位選べねぇヨ
という個人的ランク付けなんですよ今回は(笑)
総体数でいけばもちろん1位最有力候補、、しかし裏を返せばありふれ過ぎで焦点がブレる。
なのでいい悪いの評価が難しいバボラは今回は『裏1位』としましょう。
これはこれで最大の評価なのかも。
❝『イケてる女子』の定義がワカラン??❞
なに??結局総合的に見るとやっぱり『お強い女子=イケてる』って感じっぽいんだけど・・
もしそういう風に感じるあなたは甘い、、いや『趣』がない(笑)
(くるみ選手は強いだけではない!)
確かに強さは求めますが、そういったゴリゴリな強さだけではなく『センスの良さ』『さりげない強さ』も求めたいんですよね。
なのでダンロップユーザーの女子にはもっともそれを感じさせる。
あまたあるラケットメーカーのなかで何故ダンロップをチョイス??
派手さは求めず、強さと機能美を追究、かつ日本女性らしさと何度も言う芯の強さがエエ感じでミックスされた
『女子ダンロップユーザー』
(この選手どなた??エラいイイ女💦)
これが1位な理由、、ダントツかな自分的には。
何度も言ってるけど、、異論は認めねぇ(笑)