脱中級テニス🎾ショートラリー、、やっぱり見直すべき??

こんにちはstelliterです。

以前にも一度記事にさせていただいた

『ショートラリー』

に関してですが、ここ最近やはり思うところあり、自身のイップスの件とも少しリンクさせて考えていました。

f:id:stelliter:20200624062750j:plain

今日はそのショートラリーがもたらす弊害について改めて考えさせていただきました。

私見がかなり強く、同意を得られないことも覚悟しております。

それではいってみましょう。


❝ショートラリー、、やっぱり練習内容に改善の余地あり??❞

前回記事から少し時間が空きました。

www.stelliter.info

前回はただショートラリーをやるのは意味がないので、もっとこうしたほうがいいんじゃないでしょうか、、という内容でした。

そして今回は

f:id:stelliter:20200615213106j:plain

打ち方云々より、その考え方を変えないと練習としてまったく要らなくないか??

という思いが強くなりました

f:id:stelliter:20200624063027p:plain

では自分的に何かショートラリーに関する変化があったのか。

❝決めなければいけないボール、、決めきれない❞

 前からそうなんですが、わたしは技術不足もさることながら、イップスのことも影響してか、チャンスボールを決めきれない傾向にあります。

f:id:stelliter:20200624063207j:plain

そして先日のシングルス練習においても、サーブでいいところまで相手を追い込み、後はなんとか返ってきた短いボールをオープンコートに打って終了という場面で決めきれなかったんです。

 

すごーく緩いボールしか打てなかったんです。

要はオープンコートに置きに行ってしまったボールを「拾われてしまった」ということです。

悔しさを晴らす方法 | 人生で大切なことはテニスから学んだ

結果的にはこちらのポイントになったのですが、いったい何のためにショートラリーをやっているのだろうと、自問していました。

ーーーーーーーーーーーー

ここ何日か前のイップス記事でもあるように、わたしが短い距離から攻めるボールに(フォア側ね)イップス気味であり、「バシッ!」と打てないとお伝えしました。

www.stelliter.info

www.stelliter.info

まさにその場面によく似ています。

しかしですね、、

確かにイップスも関係しているかもしれませんが、どちらかというと、ある程度短い距離から打ち込む練習というものをまったくやっていないというのも原因なのではないでしょうか。

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

いや、だからこそしっかりショートラリー練習で短いボールコントロールを身に付けなきゃダメなんだよ

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし違うんですよ、そうじゃないんです。

  1. 短くとも活きた相手の返球をいろんなポジションから追いついて処理する・決めるというスキル
  2. 最初からお互いが短い距離で打ち合う・繋げ合うショートラリーというスキル

短いボールを捌くという意味では同じだとしても、状況としては全くことを異にするかと考えます。

❝ベースラインからなら皆上手い❞

皆さんベースライン付近からのボールの処理は大抵どんなボールでもすごくお上手。

The 5 Basic Tennis Strokes – An Overview - Tennis Files

でも相手のボールが

「短くなった! チャンスボール!」

この時って結構あたふたしてミスしませんか?

遠くからなら簡単に入るのに、なんで短い距離から決められないんだろう、、、

自分でもそう思うし、周りからもそう見られてしまう。

 

これはキャリアや度胸も関係しますが、単に

  • どこから打ったボールの数が一番多いのか
  • どこから攻めるボールの練習をしたのか

これに依ると思いませんか?

少なくともその打ち込む!決める!という瞬間、ショートで培った感覚って発揮していますかね。

 ------------

通常のラリー練習は得てしてそのままポイント練習に繋がりやすい。要するに如何に決めるか、、ポイントにつなげるかという意識で自然と取り組みます。

□ストローク ラリーで安定するコツについて 〜才能がない人でも上達 ...

そして結構それが皆さん一番心地よい練習となっているかのようで、いわゆるテニスにおける『練習』として一番時間も割いている。

 

慣れているから必然的にボールさばきも上手くなっていくんでしょうね。

❝ショートラリーで繋げる練習、、やっぱりやり過ぎは・・❞

かたやショートラリーでの練習はとにかく繋げる、、相手のいる場所に『緩く短く返す』繰り返し練習になっている場合がほとんどではないでしょうか。

テニス馬鹿の練習方法 ~『変化のある繰り返し練習』で絶対にうまく ...

仮に質問としてショートの意味を誰かに訪ねた場合、必ずと言っていいほど返ってくる答えが、

  • ウォームアップのため
  • 短いボールも振り切って打てるスキルを身に付けるため

実にもっともらしい答えです。

おそらく両方において意義があることと思います。

特に最初のウォームアップはわかります。

しかしもう一つの短い距離でも振り切れるようなスキルをショートラリーで養って、はたしてゲームで役立てているか?

ここがどうしても引っ掛かります。

実際には短い距離で繋げ合う練習をしている方がほとんどでは。

 ------------

みんラボ】テニスラボ練習紹介・サーブ&ボレーvsリターンダッシュ ...

例えばサーブレシーブ練習にあてはめて言うなら、、相手が取りやすいサーブを打つ練習なんてやりますか?きっとしませんよね。

そしてリターン側もそっと返す練習に明け暮れているでしょうか?

これもやりませんよね。

なぜならそんなサーブレシーブ練習、実戦で役に立たないからです。

f:id:stelliter:20200624064606p:plain

またベースライン上からのラリー練習にしても皆、多少はつなぐこともしますが、基本的に打ち込んだり、ある程度コースを狙ったりしますよね?

でもショートの時はそんなことまずしない。

だってアップも兼ねている最初のショートラリー練習でそんなことしたら相手が怒ります

 

f:id:stelliter:20200612223414j:plain

おい、ラリーが繋がんないじゃないか、、ちゃんと打てよ!💦

 要するにこちらも打ち返せるボールを打ってくれ、、と言うわけです。

はたしてそんな練習が実戦で本当に役立つのでしょうか?

❝じゃ、どうすればいいのか??❞

Bosnian war survivor takes on tennis ace Federer | Breaking News ...

短いボールを打てる練習というのは絶対に必要だと思います。

しかし同じ短いボールでもそれを決められるスキルでないと意味がないと思います(特にわたしには必要なスキルです)。

短いボールの決め練習
  • 球出しから短いボールを出してもらってのチャンスボール練習
  • 通常ポジションへ球出してもらい、こちらが打つ。そしてそれを相手にわざと短いボールを返球してもらい、最後にそれを決める練習(ワンツー練習)

 ロブでもスライス回転でもなんでもいいですから、とにかく短くなったボールをいかにポイントに繋がるよう処理できるか。

これを繰り返したほうが、よっぽどいい経験を積めると思うのですが・・・

❝もう、アップのショートラリーは2,3分でいいでしょ❞

f:id:stelliter:20200605224053p:plain 

じゃ、いわゆる最初のショートラリーはもうやらないほうがいいのか?

ええ、その通りです

 いや、それは言いすぎですね。必要ないとも思いません(笑)

いきなりロングで打ち合うより、ある程度短い距離でボールを打つ感触を確認したいという気持ちもわかりますしわたしもそっち側です。

3月13日(金)レッスン! | LeaLea

しかしこれを長時間行なうのは問題です。

短いボールを打つスキルが身につくというより不必要な、ゆるく繋ぐボールを打つ感覚が身についてしまいます。

要りますかこの感覚??

あってもいいのかもしれませんが、貴重な練習時間のロスと言えないでしょうか。

ですのでアップにおけるショートラリー、、

そうですね

2,3分くらいでいいんじゃないですか?