脱中級テニス🎾スライスショット・メリット編

こんにちはstelliterです。

 

今日は過去記事でも述べました自分の得意(得意と思っている)なスライスについて、自分がどのように使っているかを記事にしたいと思います。

今回はメリット編です。

 

 テニス, 女性, アクション, 人, フル, 長さ, 分離, プレーヤー, 再生

 

それではいってみましょう。

------------------------------------------------------------------------------

目次

 -----------------------------------------------------------------------------

あらかじめ:スライスと書くと大抵バックハンドスライスと考えられますが、今回記事では

スライス=バックハンドスライス・フォアハンドスライス

両方とお考え下さい。

これまた自分の主要武器であるフォアハンドスライスもまた特化して後日記事にしたいと考えています。

 


<スライスのメリット>

「テニス スライス」の画像検索結果

 

・スライスで守る

・スライスでつなぐ

・スライスで時間を稼ぐ

とにかくスライスは守りの代名詞のように位置づけされています。

スピードの強弱をつけやすいのがスライスのメリットとして大きく、滞空時間を調整して時間を稼いだり、無理な体勢からでも打てたりと(これは後述します)とにかくメリットだらけです。

ようするに汎用性が高いんですよね。

 

 

<なぜスライスを採用するの??>

f:id:stelliter:20200321011735p:plain


 これはまずスライスが返球率の高いショットであることが理由の一つと考えられます。

 

普通は順回転がかかっているスピンのほうがコートに収まりやすいと思うはずなんですが、下回転のスライスもコートへの収まりがいいです。

 つまりは返球率が高いショットということが言えます。

スライスは下回転であることから力学的に、ネットに届くまでのボールの軌道がスピンと比較して下に落ちにくい球質です。ですので打球時の角度を極端に下方向に打ち出さない限り、まずはネットを越えやすい性質を持っています。

 

f:id:stelliter:20200321011835p:plain


あとはネットを越えた後の飛距離の話ですが、

 

飛距離=打球強度×回転量

 

この式が成り立ちます。

下回転の場合この両方が強くなればなるほど飛距離は延びます。逆にこの両方を弱くすればスライスは飛距離が短くなります。

この単純な特徴が後々非常に大きなメリットとなってきます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

かたやスピンは少しだけ話が変わります。打球強度はもちろん飛距離のプラスに影響しますが、回転量はコートに収めるように、、要するに飛距離を短くする方向にも影響しますから少し話がややこしくなります。

これが私やスピンのほうが苦手という方に少々とっつきにくく感じてしまう要因となっています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上が下回転、スライスの単純明快なコートに収まりやすいメカニズムとなります。

ただしこの理論は頭でわかっているだけではダメで、その強弱をつける感覚は数多くボールを打って身につけなければいけません。

 

 

 

<スライスの精神的負担の影響>

 

そしてもう一つ、

私はスライスが多用される最大の要因はショットの質そのものではなく、精神的に負担が少ないショットであることだと考えます。

 

それはつまり、スライスは返球率の高いショットだというだけではなく、その打球動作において実に精神的負担が少ないことが挙げられると思います。

 

それは下記4つが最大の要因です。

  1. 打球動作が小さい
  2. 少ない力で返球できる
  3. 体の横で捕らえることが多いことから、ボールを見る時間が長い
  4. 前後の打点も許容範囲が広い

 

順をおって説明していきたいと思います

 

(1.打球動作が小さい)

「テニス スライス」の画像検索結果

大きく振りかぶってスライスを打つ人っていないと思います。

誰もがみなコンパクトなフォームでスライスを打ちます。

追い込まれたときや後ろに追いやられたときなど、守りに使用することが多いスライスですが、そういう場面というのは往々にしていわゆる

「緊急事態」

ですから。

そんな時間的猶予がない状況で大きく振りかぶって打つ余裕なんてないですよね。

プレーヤーはそんなことは経験として瞬間的に判断しているわけです。

 

(2.少ない力で返球できる)

f:id:stelliter:20200321013840p:plain


前述の飛距離の説明にもありますように、そこまで大きく力をいれて打つと簡単にオーバーしてしまうのがスライスショットです。

ですから少ない力で返球できるんです。

また、打球時のラケット軌道が上から下に入っていくわけですから、重力を利用することができ、下回転はなおさら少ない力で打つことができるんです。

結果スイングスピードもそれほど必要としません。

また少ない力で返球できるということは、少ない力で飛距離の調整も行えるということです。

これは打球動作を小さくできるにも関連しますね。

 

 

(3.体の横で捕らえることが多いことからボールを見る時間が長い)

f:id:stelliter:20200321011602p:plain

これはとても大きな要因ですね。

飛んできたボールに対し、スライスは体の真横に近いところで打球することが一番多いショットです。

スピンなんかは回転を多くかけようとすると、速いスイングスピードが必要で打球動作も比較的大きくなります。

そのためにはどうしても打点を前気味にする必要があり、私のような中級プレーヤーだとあまりボールを長く見る余裕がないんです(あくまでわたしはです)。

 

しかしスライスは小さな力で打つショットですから、そこまで力の入る打点(前気味)で打つ必要がないんです。

ということはボールを体の横まで引き付けて打つことができます。

そうすると必然的に打球するまでにボールを長く見ることができます。

これは多くの方が体感していることであり、のちのボールコントロールにとても大きく影響します。

 

(4.前後の打点も許容範囲が広い)

「テニス スライス」の画像検索結果

3で体の横で打球することが多いと書きましたが、実はスライスは前後の打球範囲も広いんです。

特に追い込まれて後ろ目の打点になったとき、スピンで返すことは結構難しいですよね?それがスライスだとあっさり返せたりします。

よくトッププロの試合なんかでフォア側にワイドに振られて、ギリ追いつけるときにラケットを上から振り下ろしてフォアハンドスライスで返す場面なんかはまさにその典型です。

ほとんど体の後ろ側のボールを捕らえるのに近いですよね。

 

「テニス サントロ」の画像検索結果

 

反対にドロップショットなんかを打たれて、思いっきり前に走りながらなんとか追いついて返す場面も、ラケットフェイスを上に向けてスライスで返すことがあります。

f:id:stelliter:20200321013529p:plain


ーーーーーーーーーーーーーーー

以上のようにこの4つはスライスショットが、そのプレーヤーが試合中の緊迫した場面で非常に精神的に頼りになるショットとなっていると説明できます。

悪い言い方になるかもしれませんが、言い換えれば

 

「縮こまった場面」

 

でも打てるショットということです。体を大きく使うということはとても大事ですが、つねにそうやって打てる精神状況で居続けることはできません。

どうしても緊張する、、ここは落としたくないっていう局面でとても頼りになるのがスライスショットということなんです。

 

 

 

ちなみに卓球のカットマンはまさにそれを表しています。

私は彼らが下回転の自在性や返しづらさもさることながら、その返球における安定性の高さおよび精神的負担の少なさも重々承知しているからこそ、自分の卓球の要として採用し存在しているのだと思っています。

f:id:stelliter:20200321014220p:plain

 

 

<いったんまとめ>

  • スライスは汎用性が高い
  • スライスの持つ、その回転特性はとても返球率が高い
  • 打球時に精神的負担が少ない

 

今回はスライスのメリットについて書かせていただきました。

次回以降はそのスライスを攻撃と守りにおいてどのように効果的に使っていくかを記事にしたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。